学校給食週間3月5日(月) 子どもたちが毎日おいしくいただいている給食について、給食委員会のみんなで劇を披露しました。 明治22年から始まった学校給食は、戦争の影響で一時中断されましたが、昭和22年に再開されました。その年の12月24日を「学校給食感謝の日」と定め、冬休みと重ならない1月24日からの1週間を「学校給食週間」としました。 感謝の気持ちを込めたポスターを手渡しし、給食室に飾っています。カルタのように一人ずつ書いたり、野菜やキャラクターを描いたりと、それぞれのクラスの趣向が凝らされています。 給食調理員のみなさん、いつも本当にありがとうございます。そして、感謝をこめて「いただきます」。 児童集会3月1日(木) 今日から、いよいよ3月に入りました。ここ最近は、曇り空でも少し暖かくなってきました。学校に設置してある温度計も、日中は13度ほどを記録していました。 児童集会では、1年間続けてきた委員会活動の「まとめ」の発表をしました。 給食・環境・運動・健康・図書・放送・集会・掲示委員会と、学級代表が集まった児童会のみんなが、活動内容やがんばったところを話しました。 子どもたちの自主的な活動で、西船場小学校がより盛り上がっていくはずです。 3年生 最後の参観授業
2月17日(土)、3年生最後の参観授業を行いました。「スプリングコンサート」と銘打って、この日のためにたくさんの練習を重ねてきました。
当日のプログラムは、群読から始まり、各クラスや全体での合唱・合奏の発表を行いました。各演目ごとに移動も多くありましたが、さすが本番に強い3年生の子どもたち、練習してきた成果を十分に発揮することが出来ました。子どもたちの立派な姿を見て、感極まる方々の姿も…。子どもたち、本当によく頑張りました! マラソン大会2月19日(月)・20日(火) 3学期に入り、授業だけでなく休み時間も利用して取り組んできた持久走ですが、いよいよ本番を迎えました。 小学校のすぐ近くにある靱公園を借用し、各学年で決められた距離を走りました。 当日は、少し曇り空になることもありましたが、おおむね晴れ模様で、マラソンに適した気候でした。 靱公園の沿道には、子どもたちの走りを見に来て下さった保護者の方だけでなく、見守り応援して下さるPTAの方々もたくさんいました。 校長先生、保健室の先生も駆けつけ、準備は万端です。 さて、これまでの成果を発揮することはできたでしょうか。見事走り終えたときには、頬が赤く染まり、やりきった安堵の表情が多く見られました。 月曜日には、各学年の男女トップの児童が表彰されます。これを励みに、子どもたちみんなの体力が向上していくことを願っています。 絵本のひろば
西船場小学校で、はじめての「絵本のひろば」が開催されました。ぴっくぶーぶーの方々の魔法にかかった図書室は、いつもと違った雰囲気で、わくわくが溢れていました。
たくさんの方々に絵本の楽しさを伝えることができ、また学校の図書室のことを知ってもらう良い機会となりました。 2月24日の土曜参観の後にも第2回「絵本のひろば」を予定しております。 たくさんの方々のご来室をお待ちしております。 |