【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

国際親善女子車いすバスケットボール大会地域親善交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった親善交流会もいよいよお別れの時がきました。まず最初に、深江にお見えになった記念に菅のキーホルダーとリースをお渡ししました。これは深江地区社会福祉協議会と菅細工保存会より寄贈いただいたものです。
 この贈呈式は深江小学校オリンピック・パラリンピック親善大使として学校長より任命された4年生の児童2人が深江の「菅」の歴史と文化などについて、英語と日本語で行いました。

国際親善女子車いすバスケットボール大会地域親善交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、オランダチームとのミニゲームです。相手は2人ですがとても早くて追いつきません。しかし、特別ルールなので楽しくゲームを進めることができました。

国際親善女子車いすバスケットボール大会地域親善交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車いす操作やパス、シュートなどを教えてもらっています。

2/14(水) 国際親善女子車いすバスケットボール地域親善交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った、リオパラリンピック車いす女子バスケットボール銅メダルのオランダチームが地域親善交流のため来校されました。
 この親善交流会の司会進行は本校の児童たちです。
 最初に麻野東成区長より歓迎のごあいさつをお受けした後、4年生がオランダチームのメンバーから車いすバスケットボールの手ほどきを受けました。

重要 学校給食における牛乳の提供について

保護者のみなさま
 
 すでにご連絡させていただいた通り、昨日、2月13日に提供予定の牛乳について、工場内でのビンの不洗浄の疑いがあり、大阪市教育委員会学校保健課の指示により、ビタミン乳業からの牛乳の提供が中止され、大変ご迷惑をおかけしました。
 本日の学校給食用牛乳の提供につきましては、大阪市教育委員会からの指示により、いかるが牛乳の紙パック牛乳で提供されることとなりましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 大阪市教育委員会としては、今回の事態を厳粛に受け止め、関係業者を厳しく指導していくとともに、再発防止に努めていく旨のお詫びと連絡が学校にありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31