6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勝ち進んだチームは、フルコートでの試合をしました。公式戦と同じ広さで、大きなスペースを縦横無尽に走り回り、パスをつなぎ、ゴールを決め、次々にナイスプレーが生まれていました。最後のいい思い出になりました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が体育館で最後のバスケットボールをしました。学年全体で試合を行い、思う存分バスケットボールを楽しみました。のびのびプレーし、皆、いい表情です!

朝会 3月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝からあいにくの雨模様。講堂で朝会を行いました。

今日もたくさんの表彰がありました。まずは健康委員会からの表彰です。健康チェックで1年間、ハンカチ、はなかみ、つめきりを忘れずにできた児童へ表彰を行いました。30人以上の名前が呼ばれました。この表彰は当たり前のことを当たり前に、きちんとできたことが評価されています。特別ではないけれども、継続する。継続は力なり、です。たくさんの人ががんばれたことがとても嬉しいです。

次に冬休みに取り組んだ、読書感想画コンクールの表彰を行いました。読書感想文とはちがって、本を読んで得たイメージや印象を絵に表します。何の本を読んでどんな絵を描いたのでしょう?ぜひ見てみたいものです。

旭区生涯学習ルームフェスティバル4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太極拳、コーラスグループ「メロー大宮」の発表と続き、最後は会場の皆さん一緒に「春の唄」を大合唱しました。
人生100年時代と言われています。生涯にわたって学び続けようといろいろ挑戦されている若々しいお姿に感動を覚えました。
また、子ども達にも体験などいろいろ教えていただけたらと思います。運営に当たられたみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。

旭区生涯学習ルームフェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各校の発表が、11時からスタートしました。詩吟教室、ウクレレ教室(初級)(中級)クラスの発表に多くの拍手。ウクレレ教室に今年度から参加している子ども達も歌いながら演奏していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 ひまわり学級個人懇談会
3/8 卒業を祝う会
3/9 6年茶話会
3/13 登校見守りDAY

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画