6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

体力テストを行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から体力テストをしています。

 1〜2年生は、「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」をします。
 3〜6年生は、、「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「握力」をします。

 2年生以上の子は昨年よりもいい記録を出そうと頑張っています。

 また、日に日に暑くなってきています。できるだけ水筒を持たせてください。

2年 春の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具で遊んでいる様子です。この日はとても空いていて、たくさん遊べました。

2年 春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(火)に2年生は春の遠足で大仙公園に行きました。1年生の遠足の時よりも電車に乗る時間が長かったり、歩く距離が長かったですが、電車内での様子や道路の歩き方は成長を感じさせる姿でした。

 大仙公園に着くと、涼しい風が吹いてきて、とても過ごしやすい1日になりました。遊具でも仲良くいっぱい遊ぶことができました。

 その後、広場に場所を移し、お弁当を食べました。どんなお弁当なのか、どんなおやつを持ってきたのか等と楽しそうにお話をしていました。

 今日は1人も欠席することなくみんなで思い出を作ることができました!!

みなさん、元気にあいさつをしましょう!

画像1 画像1
今年度も代表委員会が発足し、
まずは、児童会のめあてを決めました。
各クラスで話し合ってもらったことを用いて、代表委員会で話し合いました。
今年度の児童会のめあては、

『元気 笑顔 思いやり すべてがそろって 阪南小』

です。

また、今週は「あいさつ、黄帽、名札週間」です。
元気なあいさつ。
そして、黄帽をかぶり、名札を忘れずつけて登下校しましょう!

ミニトマトとサツマイモの苗を植えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトとサツマイモの苗が届きましたので、観察をして植木鉢と学習園に植えました。

どうやってトマトができるのかな? サツマイモは根っこがないよ!

と子どもたちはたくさんの発見をしていました。

これから、毎日水やりをして、大切に育てていってほしいと思います。

おいしく、あまーい、トマトとサツマイモができるといいですね☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 理科特別授業(6年)
3/10 土曜授業(卒業を祝う会)
3/13 茶話会(6年)