合同英語研修

 9月6日 清水丘小学校の先生も来られて、本校の多目的室で2回目の外国語活動(英語活動)の研修をしました。日頃の「英語モジュール」の様子も交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 毎朝、学校長は正門で、教頭は玄関を入った廊下のところで登校する子どもたちを迎えていますが、火、水、金の登校時間には、代表委員が「おはようございます!」と登校してくる子どもたちに声をかけています。
画像1 画像1

発育測定

 これは1年生の発育測定の様子です。
 8月28日から始まった発育測定も今日の1年生で終了です。養護教諭の保健指導の後、身長と体重を測ります。夏休み明けの測定。どの子もぐんと大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まる

 9月4日より29日まで、本校の卒業生が教育実習をします。全校児童朝会で紹介しました。
画像1 画像1

重要 水筒持参のお願い

 本日、給食室及び給食室前手洗い場の水道から鉄粉のようなものが検出されました。大阪市教育委員会に報告し、蛇口にフィルターを設置したうえで学校薬剤師の方に水質検査をしていただきました。「水質は問題なし」でしたがフィルターを設置したまま給食を作るようご指導いただきました。また、手洗い場については今週の使用を禁止するようにとのことでした。飲み水としても利用していますので、明日・明後日は必ず水筒を持たせてください。暑い日が続きますので、多めの水分をご用意ください。よろしくお願いします。
 お子様に配布しましたお手紙はHP上でもご確認いただけます。次の場所をご覧ください。
 「配布文書」>「各種お知らせ」>「緊急 水筒持参のお願い」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地域子ども会
栄養指導5の1
養護教諭出前授業2の3
3/8 PTA実行委員会
3/9 学年打ち合わせ
3/10 PTA体験教室・図書室開放

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール