カテゴリ
TOP
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
学校生活
最新の更新
3月7日の給食
3月6日の給食
「紙版画」をしました(3年・図画工作)
3月5日の給食
3月2日の給食
3月1日の給食
2月28日の給食
2月27日の給食
2月26日の給食
土曜授業「生活科発表会」&長吉幼稚園との交流会(1年)
2月23日の給食
2月21日の給食
2月20日の給食
2月19日の給食
2月16日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
6月26日の給食
今週一週間は、食べ残しをゼロにするように、給食委員会の児童が、
呼びかけて調査をしています。
さごし(さわらの子どものころの呼び名)に塩、料理酒で下味を
つけ、焼きました。
うすあげ、季節のかぼちゃ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、だい
こん葉を使ったみそ汁と牛ひき肉、しそ、ひじきをいためて甘辛く味
つけしたそぼろです。
≪こんだて≫
・さごしの塩焼き
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳
社会見学「大阪市環境局東南事業センター」(4年)
6月23日(金)に、「大阪市環境局 東南事業センター」に見学に
行きました。
実際に目にするごみの量の多さに驚き、センターの方の話をしっかりと
聞くことができました。
最後は、クイズで学んだことを確認する活動に楽しく取り組みました。
6月23日の給食
豚肉、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使いだしをきかせ、
カレー味の和風丼です。
鶏肉、オクラ、えのきたけ、もずくを使った少しとろみのついた汁と
きゅうりの酢のものです。
≪こんだて≫
・和風カレー丼
・もずくとオクラのとろり汁
・きゅうりの酢のもの
・牛乳
6月22日の給食
冷凍のいかてんぷらをあげました。一口サイズのてんぷらです。
季節のトマトを使った洋風の煮ものとキャベツのピクルスです。
≪こんだて≫
・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツのピクルス
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳
プール開き(5年)
6月20日(火)の5時間目に、5年生最初の水泳学習を行いました。
天気に恵まれ、楽しくプール開きができました。
それぞれの泳力を伸ばせるように、しっかり練習させます。
37 / 51 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:14
今年度:15379
総数:178562
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/8
卒業を祝う会
3/9
3年「大阪くらしの今昔館」見学
3/12
卒業式5・6年合同練習
3/13
卒業式5・6年合同練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の読書キャンペーン
大阪市HP
大阪市いじめ対策
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
新規リンク大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト