6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

社会科 研究授業

3年2組の教室で社会科の研究授業を行いました。

情熱あふれる授業に生徒達も引き込まれていました。多くの先生の見学に生徒たちは少し緊張していたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

日ごろの感謝を込めて 地域清掃!

特活の時間を使って、校区内の清掃活動を行いました。

日ごろからお世話になっている地域の方々に、お礼の意味も込めてゴミを拾って回りました。
生徒会役員をはじめ、保健体育・風紀・美化委員、全部活動の部員合わせて200人を超える人数で、10ヵ所に分かれて取り組みました。

校長先生からは
「地域をキレイにすることは、みんなが気持ちよくなれる。感謝の気持ちをもってしっかり清掃をしましょう!」という話がありました。

蒸し暑い中、お疲れさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 3年生最後の大会

8月26日(土)に松原市立第2中学校のグランドでサッカーアドバンスαリーグの公式戦がありました。3年生にとっては中学校最後の大会です。

巽中・新巽中との合同チームで松原市立第2中学校と戦いました。
結果は6−0の大勝利!
見事に有終の美を飾ることができました。

お世話になった顧問の先生・保護者の方にお礼の気持ちを伝え、3年生は引退しました。
3年間、お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月も残りあと3日

新学期が始まり早や5日が過ぎ、8月も残りあと3日になりました。

実力テスト・課題テストが今日から返却されていますが、いかがですか?

テストは受けた後もとても大事です。
間違えていたところ、わからなかったところ、解けなかったところを何度もやり直して着実に頭の中にしっかり残していきましょう!
それが実力アップの一番の近道ですよ!

【写真】学校力アップで来ていただいている大村先生が図書館入口に作ってくださった8月の掲示物
画像1 画像1

全校集会

校長先生からのメッセージ
「グローバル化する国際社会で生き抜く力を育成するために、今年度は英語を重点教科として力を注いでいます。
2学期から、東生野中学校独自の英語塾『東生野Saturday English Learninng』を開きます。本校28期卒業生の青木一彦氏が基本コースと発展コースの2コースを設定して教えてくれます。奮って参加してください。」

【写真】夏休み中の部活動戦績

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/7 1年生歯と口の健康教室 2年生車いす体験
3/9 卒業生を送る会 同窓会入会式
3/10 東生野SEML
3/12 一般選抜検査
3/13 卒業式予行・準備

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞