スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

テスト前学習会

今週水曜日から始まった元気アップ主催のテスト前学習会も今日で3日目となりました。今日は放課後15名の生徒が参加し、一生懸命にテスト勉強をしました。明日はテスト前の土曜学習会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会

本日6限目に、学校教育ICTで日頃からご指導いただいている和歌山大学教授の豊田先生を講師に招き、昨年度に引き続き、人権講演会として情報モラル講習を行いました。今、社会問題となっているネット(ゲーム)依存をはじめ、スマホやグループトークでの問題点など、情報モラルについてさらに理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アップ地域本部運営協議会

21日(水)、学校協議会終了後、学校元気アップ地域本部運営協議会が開催されました。コーディネーターの方々から平成29年度下半期の活動実績の報告があり、その後、来年度の活動に向けて意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校協議会

21日(水)、第3回学校協議会を開催しました。学校より「運営に関する計画」の最終評価をはじめ、学校の様子など様々な報告、説明を行い、協議委員の皆さまからご質問、ご意見をいただいたのちに、学校関係者評価をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年社会科の授業で「環境の保全」をテーマにロールプレイを取り入れた学習を行いました。主題は「あなたの町で公害が起こったら?」
公害という社会の課題を、多角的な視点で考え、立場の違う者が対話を行います。公民の授業では「対立」と「合意」という視点で学習することが求められています。今日の授業で、対立を解消し、合意に達することができたでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般選抜
3/13 卒業式予行・準備