11月のせいかつもくひょうは 「ことばづかいに きをつけよう」です

南中畑その後

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり冬になりました。

トマトは全く赤くなりません。
今さらですが、トマトは引っこ抜きました。

トマトの場所で、新しい作物の計画を立てています。
さて、次は何ができるでしょう?

12月13日(水)3年生校長面接

画像1 画像1
進路懇談と同時進行で、校長面接が行われました。

近年、高校受験ではテストの成績だけではなく面接を重視する学校も増えてきています。
そのため、面接が上手にできるよう校長先生が面接指導を行いました。

事前に、所作や言葉遣いを教えてもらっていましたが、校長先生の面接指導とあってとても緊張したようです。

一日で身につくものではありません。
いざというときには、毎日の積み重ねが出るものです。
上手に面接ができなかった人はもちろんのこと、上手にできた人も気を抜かず、これからも丁寧な言葉遣いと所作を意識するとよいでしょう。

12月13日(水)3年生進路懇談

画像1 画像1
本日の午後から、3年生は進路懇談を行っています。

この懇談では、2学期までの成績と実力テストの結果を参考にして、私立高校と公立高校の特別選抜の受験校を決定します。

いわば、この懇談で次の3年間が決まるといっても過言ではありません。
そんな大切な懇談ですから、自分の受けたい学校や、次の3年間で何がしたいかを考えて懇談に望みましょう。

友達が一緒に行こうと言ったから、親が決めたから、制服がかわいいからなどの理由で学校を決めるのではなく、高校で何がしたいかを決めて進学する学校を決めましょう。
また、行きたい学校が決まりましたら、実際に見たり、各高校のHPを見たりして情報を集めましょう。

12月13日(水)1年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目は故事成語の寸劇をやりました(2クラス目)。

この日の故事成語は、漁夫の利、虎の威を借る狐、蛇足、呉越同舟、五十歩百歩でした。

故事の由来をどのようにみんなに伝えるかを考えて、役割分担しました。
発表前は、緊張してトイレに行ったり胃が痛いですということもありましたが、発表終わるとほっと一安心したようで、元気になっていました。

どの班も上手に大きな声で、そして笑いも入れた発表でした。

生徒は、故事成語の由来はもちろんのこと、みんなの前で発表することの難しさも体験でき貴重な体験となったようです。
次の発表をするときには、今回よりも上手にするためにはどのようにすればいいか考えてみましょう。
次の発表も頑張ってください。

12月13日(水)3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3年生理科は天体の動きについての授業でした。

教室の4方向の壁に季節の代表的な星座をはり、地球の動きと連動して勉強しました。
地球儀を使ってわかりやすく取り組んでいました。

天体といえば、本日の夜はふたご座流星群ですね。
24時ごろからが見ごろだそうです。
多い時間になると、1時間に40個ほど流れ星が見えるそうです。
今年最後の天体ショーかもしれません。
もし、機会があればご覧になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31