2月3日 土曜授業

 今日の土曜授業は緑陰道路でのかけあし大会を予定していましたが、インフルエンザによる学年休業が相次いで練習不足であることから、かけあし大会を延期し、通常授業を参観していただくことになりました。6年生の理科の授業と3年生の国語科の授業をご紹介します。6年生は電気について学習し、手回し発電機を使ってLEDライトを光らせ、プラスとマイナスの違いを体験していました。うまく光らない友だちに自然に助言できている、やさしく頼もしい6年生たちです。3年生は、とても良い姿勢で習字をしていました。3年生になって初めて使った毛筆ですが、みんなもうすっかり上手に使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 幼・保・小交流会

 来年度入学予定の子どもたちが福小学校の体育館に来てくれ、1年生がおもてなしをしました。司会も1年生が行い、コマ回し、けん玉、あやとり、なわとび、ボウリング、お手玉、ペンイ、ビー玉落としなどのお店で、新1年生たちと仲よく遊びました。「楽しかった!」と言ってもらって、1年生たちもうれしそうでした。他の学年のひとたちも、みなさんの入学を楽しみに待っています。早く春になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 明日は幼保小交流会・新入生保護者説明会です

 明日2月1日 午後1時50分より本校体育館にて、来年度入学予定のみなさんと1年生の交流会を行います。1年生たちは、後輩を迎え自分たちが2年生になることに誇りと期待を持って、交流会の司会とあいさつの練習や、一緒に遊ぶお店屋さんの練習をしました。
 交流会のあと2時30分より、新入生保護者説明会を行います。物品販売や、児童費・給食費引き落とし口座の登録も同時に行いますので、お忙しい中恐縮ですがどうぞご参加ください。急にご都合がつかなくなったり、体調不良の際には、学校までご連絡をお願いします。(06-6473-1471)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 かけあし集会

 かけあし大会は2月14日に延期になりましたが、今日は朝の児童集会で10分かけあしを行いました。15分休みにやっている5分間走よりも長い時間でしたが、元気に走り続けることができました。寒い時期こそ屋外で運動をして、病気に負けない体力をつけたいものです。
画像1 画像1

図書室に雪が降りました

 保護者の図書ボランティア「ハッピーブックちゃん」の方々が、図書室に素敵な飾りつけをしてくださいました。いつも「WOW(ワォ)」のある図書室です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 委員会活動
3/9 オリックスバファローズによるTボール授業

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習