校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

1月18日の給食

画像1 画像1
【豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、レーズンパン、牛乳】

 豚肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、料理酒、こい口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけた豚肉を焼き物機で蒸し焼きにします。
 カレースープは、鶏肉、じゃがいも、キャベツ等の野菜を使用したカレー味のスープです。
 プチトマトは、1人3個ずつです。

まいど学習園No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日に2年生はまいど学習園に行ってきました。冬の野菜を12種類をどこでできたのか、どのようにして食べるかなどを教えていただきました。

1月17日の給食

画像1 画像1
【筑前煮、ひじき豆、きゅうりのかつお梅風味、ごはん、牛乳】

 筑前煮は、福岡県の郷土料理で鶏肉、野菜などの材料をいため、だし、調味料で煮こんだ料理です。鶏肉を主材にし、こんにゃくや野菜など、いろいろな材料を使用しています。
 ひじき豆は、でんぷんをまぶし、油であげた大豆に、ひじきが入ったタレをからませます。鉄分や食物せんいを多く含んでいます。

1月16日の給食

画像1 画像1
【鶏肉と白ねぎのいため煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、ごはん、牛乳】

 鶏肉と白ねぎのいため煮は、料理酒で下味をつけた鶏肉と白ねぎをいため、調味料を加えて煮あげます。
 のっぺい汁は、でんぷんでとろみをつけた汁もので、寒い時期に体の温まる一品です。さといもや生しいたけ、だいこんなどを使用しています。

1月15日の給食

画像1 画像1
【あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、ライ麦パン、牛乳】

あじのレモンマリネは、あじをからあげにし、いためたたまねぎとレモン汁などで作った調味液をからませます。
スープ煮は、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん等の野菜と、鉄分の多いてぼ豆等が入った具だくさんのスープ煮です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31