英語モジュール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、低学年からの英語学習として、火・水・金曜日の週3回、東淡路の時間(13:35〜13:50)に、1年生から6年生まで、DVDを視聴しながら、英語の学習を行っています。

今日は1年2組の学習の様子を紹介します。

DVDからかわいい映像と英語の歌が流れると、先生の「1(ワン),2(ツー)」の合図に合わせて、「トゥインクル トゥインクル リトル スター 〜♪」と、児童は口々に歌い始めました。歌詞カードを見るわけでもなく、聞こえてくる通りに歌います。
「Three little monky(スリー リトル モンキー)」では、「ジャンプ」という言葉に合わせて、その場で飛び上がるなどの動作をつけながら全身で英語を楽しんでいました。

5月15日 ICT 支援員訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、タブレットを使った学習を進めています。

ICT 支援員さんが来てくださる今日は、学年に応じたタブレットの使い方などを教えていただきました。

4年2組は、インターネットから画像を選んで、自分の発表ノートに貼り付けるやり方を教えてもらいました。

「大阪市 観光」と言葉を書いて検索すると、いろいろな写真が出てきます。大阪城やあべのハルカス、新世界など、興味のある画像を切り取って、ノートづくりに楽しみながら取り組みました。

5月15日 5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゆで卵をつくろう」

今日は、好みの固さのゆで卵を作りました。

まず、お鍋に水をいれ、菜ばしでやさしくたまごを転がします。
ふたをして、お湯が沸騰してから時間を計ります。
固めが好きな人は10分間、少し柔らかめが好きな人は5分間と、時計の針をしっかりと見て、すくいあげました。

皮をむくのが難しそうでしたが、思った通りの出来ばえに、みんな大満足でした。

5月10日(水) 児童集会 

画像1 画像1
集会委員の司会で、「じゃんけん列車」をしました。
学年関係なく、じゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろにつながります。

笛が鳴ったときまだ列の先頭にいた児童や、最後の最後にじゃんけんに負けて悔しがる児童もいましたが、みんなで繋がって歩くことを、どの児童も楽しんでいました。

(画像はわざとぼかしています。)

5月9日(火) 3年 社会見学「町たんけん(柴島方面)」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は町たんけんの2回目、柴島方面に出かけました。

いつも遊ぶ柴島神社には狛犬が3対いることや、東公園の横にはお寺があって、柴島方面には他にもいくつかお寺があることなど、地域の大平さんや尾上さんのお話を聞きました。

萬福寺では、ご住職に、この地域が柴島(くにじま)と呼ばれるようになった理由や、お寺で手を合わせることの意味なども教えていただきました。
子どもたちからは、「神様と仏様とは何が違うのですか?」などの質問がいくつもあがっていました。

そして今日も、たくさんのお家の方に見守っていただき、安全に歩くことができました。
ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31