気温と湿度が上がってきました。水筒を必ず持ってきましょう。

4年 食に関する授業−よくかむことの大切さを知ろう−

画像1 画像1
2月28日(水)3時間目に、「よくかむことの大切さを知ろう」の学習をしました。

よくかむと、
・のうの働きをよくする
・胃の働きを助ける
・食べすぎをふせぐ
・虫歯をふせぐ
・味がよくわかる
というよいことがあることをおさえ、するめやせんべいなどかみごたえのある食べ物だと、自然にかむ回数が増えるということを学習しました。

目標は一口30回!というと給食の時間に何回かんでいるか数えて、「スープやと20回しかかんでなかった」や「ごはんはしっかりかむとあまい」などの声が聞こえてきました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、5年生が調理実習でゼリーを作りました。

ゼラチンを溶かしてジュースと混ぜ合わせます。それを、一口に切った桃・パイナップル・みかんの上から流し入れて、冷やし固めたら完成です。
ジュースはりんご・オレンジと、缶詰のシロップから選ぶことができたので、班ごとで好みのゼリーを作っていました。

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、いわしのフライ、みそ汁、焼きのり、牛乳】でした。

いわしのフライは、手作りでした。大きくてボリュームがあり、ごはんがすすむおかずでした。4年生では、おかわりを譲り合いながら分けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 集会
3/9 わくわく算数
英語活動
白衣着用最終(6年)
3/12 朝会
3/13 読書週間(16日・金まで)
英語活動
卒業証書授与式予行
3/14 朝の読書
C‐NET
住吉第一中学校卒業式