4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

本日の給食(2月19日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 さんまのみぞれかけ
 五目汁
 茎わかめのつくだ煮
 牛乳

本日の給食(2月16日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 鶏肉とチーズのカラフル焼き
 野菜のミネストローネ
 ブロッコリーのサラダ
 牛乳

6年生 薬物乱用の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師の谷先生による「薬物乱用の授業」を行いました。
薬の正しい飲み方やジュースやお茶に薬をとかすと、どのようになるかを実験をしました。

交流音楽(3年と5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっしょに「パフ」の演奏をしました。5年生は3年生にリコーダー(低いミ、レ、ド)とオルガンを優しく教えていました。最後に「かもつ列車」をして、大盛り上がりでした。

演劇クラブ発表(2月14日)

おもしろいギャグを取り入れながら、役になりきり、楽しい劇を発表できました。講堂中に子どもたちの笑い声が響きわたりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 フレンズ集会 2年体重測定
3/9 6年生を送る会 6年茶話会 PTA実行委員会
3/13 卒業式予行
3/14 5・6年C-NET 全学年5時間授業

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ