TOP

6年生 体育 走り高跳び

画像1 画像1
6年生は体育で、走り高跳びをしています。自分の目標の高さを設定してチャレンジしていましたが、最初はなかなか歩幅・タイミングが合わず苦戦していました。
しかし、練習を重ねるにつれきれいな姿勢で跳ぶ児童が増えてきました。
中には110cmを跳ぶ児童も!!

4年生 体育


9月19日(火)

 暑さは少し和らいできましたが、体育館の中からはみんなの熱気が伝わってきます。いま、4年生の体育は「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。

 「サーブ行きまーす!」のかけ声とともに、相手コートにボールを投げ入れ、みんなで協力しながらボールをつなぎ、最後はアタック!!
 チームで話し合ったり教え合ったり練習したりして、技術も高めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール納め

 遅くなりましたが、先週でプール納めでした。
今では、もうバタ足も得意になりました。水が怖かった子どもたちも努力の末、「先生!前よりも記録が伸びたよ!」と教えてくれるほど、たくましく育っています。
 プール学習の中でも大人気だった、「宝探しゲーム」では、クラス対抗で取り組みました。必死にプールの中の宝をもぐって集める子どもたちは生き生きとしていました。また、上手になったバタ足を生かして、クラス対抗「浮島で先生を運べ!」ゲームもしました。白熱の戦いが繰り広げられていました。

 25メートルの長さにも挑戦した子どもたち。いよいよ来年は、クロールを学習します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 今日の集会では、今、西船場小学校に来ている教育実習生の先生方の「○×クイズ」をしました。関わってきた先生たちのクイズに子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。短い期間ですが、先生たちとの思い出がたくさん作ることができたようです。
画像1 画像1

6年生 1学期の思い出 Part15

画像1 画像1
7月に大阪科学技術館のリニューアルオープンのセレモニーに出席しました。セレモニーの後には、リニューアルされた施設の見学もさせていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ