明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

図書室に雪が降りました

 保護者の図書ボランティア「ハッピーブックちゃん」の方々が、図書室に素敵な飾りつけをしてくださいました。いつも「WOW(ワォ)」のある図書室です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 ボランティアさんのよみきかせ

 火曜日の15分休みは、ボランティアさんが本を読んでくださいます。幅広い種類の本や紙芝居を毎週紹介してくださるのですが、今日は小学校にある大型絵本、「おめんです」を読んでくださいました。1年生の常連さんたちが待ち構えていて、お面をかぶっている動物の正体を楽しそうに推理していました。最後に、絵本のお面をかぶってみました。始めは恥ずかしそうに尻込みしていた子どもたちですが、友だちの姿に刺激を受けたのか次々にお面をかぶって笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 かけあしタイム

 今日も15分休みにかけあしを行いました。しかし残念ながら、明日から3日間、今度は4年生が学級休業になることを受けて、2月3日土曜日のかけあし大会は14日に延期になりました。
 日本全国でインフルエンザが猛威をふるっています。みなさまも、健康管理にお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 西淀川区PTA文化祭

 前日に降った雪が日陰にうっすらと残る日でしたが、エルモ西淀川において、恒例の区PTA文化祭が行われました。開会のセレモニーには、好文館学園女子高等学校の吹奏楽部のみなさんが素晴らしい演奏で花を添えてくださいました。
 区内各小中学校のPTAのみなさんの力作が並ぶ中、福小学校PTAのセンスあふれる展示と、PTAだけではなく6年生も応募してくれた人権標語が目を引いていました。PTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 2年生国語科研究授業

 2時間目に2年1組の国語の授業で、校内授業研究を行いました。元気いっぱいで素直な2年生たちが、おおぜいの先生に見守られていつも以上に張り切って学習に取り組みました。「心がうごいたことを」と言う単元で、初めて詩をつくりました。最後には、何人ものひとが、みんなの前で自分の詩を朗読してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 オリックスバファローズによるTボール授業
3/15 クラブ活動

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習