大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

1年生交通安全教室

 10月27日(金)に、東淀川警察の方々にお越しいただき、1年生と4年生を対象にした「交通安全教室」を実施しました。
 
 まず、2時間目は、1年生が横断歩道の正しいわたり方を一人一人実際に行いました。信号をしっかり見て、右・左・右、と安全確認をしたうえでわたります。
 交通事故から身を守るために、交通ルールを守る習慣を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 〜研究授業より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)の5時間目、2年生体育の研究授業を実施しました。
 「ボール投げゲーム」を行いました。これは、ボールを投げたり、捕ったりしながら、チーム対チームで勝敗を競い、楽しむゲームです。最初はボールに慣れるために「はこ出しゲーム」をペアで協力しました。そして、「的当てシュート」を3試合、対戦チームを変えて行いました。
 ゲームの前半が終わると、作戦タイムがあり、子どもたちは円陣を組んで次の攻め方を話し合います。友だちとの協力も生まれ、なかなか積極的な活動ができたようです。

冬芝生育中

画像1 画像1 画像2 画像2
 井高野小学校では、南門の近くで芝生を生育しています。地域の植栽ボランティアの方々の協力をいただき、きれいに育っています。10月に入り、冬芝生を植えていただきました。

たてわり班全体会議1回目

 10月26日(木)の朝の時間、12月の井高野フェスティバルに向け、たてわり班で集まって「どんなお店を出すのか」話し合いをしました。どの班も、6年生のリーダーを中心に意見を出して話し合いを進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動と遊び 〜1年生体育〜

 1年生の体育の時間をのぞいてみました。マット運動のあと、平均台を使った活動に夢中に取り組んでいました。両側から平均台を進んでいき、出会ったところでジャンケンをします。負けたら降りて、勝ったほうがさらに進んでいきます。
 バランス感覚、緊張感、そしてジャンケンの楽しさ、運動と遊びの体力づくりです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会