令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

第15回 太子橋 「おいでな祭」  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても良いお天気で暖かかった12月の第一日曜日、
今年も毎年恒例のおいでな祭が開催されました。
今年で15回を数えます。

太子橋っ子たちはもちろん、
ママたちと先生で2週間前に結成した太子橋バンドも名乗りを上げ
趣向を凝らした「きらめきステージ」で
お祭りをもりあげていましたよ。

5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が『新日鉄住金和歌山製鉄所』と『明治なるほどファクトリー』へ社会見学に行きました。
製鉄所では、高炉の模型や制御室などを見学しました。
鉄になる材料に触ったり、鉄1トン造るのに<鉄鉱石が約1.6トン>・<コークスが約0.3トン>・<微粉炭(石炭を細かく砕いたもの)が約0.2トン>必要なことを学んだりしました。

明治なるほどファクトリーでは、乳酸菌や発酵などについて学び、牛乳やヨーグルトが健康にとても役立つことを学びました。

大きな工場の仕組みや役割について学ぶ、よい機会となりました!!

6年 社会見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピースおおさか内の『刻の庭』にある銘板には、死没者一人ひとりのお名前が刻まれていました。

戦跡めぐりでは、大阪城天守閣付近にある空襲被害跡や軍事施設跡などを見学しました。

この社会見学で当時の様子に思いを馳せ、すべての戦没者を悼む気持ちを持つことができました。


6年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日6年生は、ピースおおさかへ社会見学に行きました。
ピース大阪では、集束焼夷弾の模型や実際に被弾したレンガ壁を見学しました。

戦時下の大阪のくらしや戦争の悲惨さについて学ぶよい機会となりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4月分支出起案書〆切
3/14 今中卒業式
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表