★【南港緑小学校】は、平成29年度末をもって閉校いたします。これまで、本校ホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございます!★

なわとび週間3 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、ここからなわとびを持って跳んでいきます。10回跳んで足で止める動きをしました。まず前に。次は後ろに。

なわとび週間2 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初は、なわとびを地面に置いて、その上を跳びました。最初は前後に、続いて左右に。

なわとび週間1 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週1月22日(月)〜26日(金)は「なわとび週間」です。15分休みに全校児童で「耐寒なわとび」を実施します。
 今日は、あいにくのくもり空で肌寒い中ですが、子どもたちは元気になわとびをしました。

今日の給食は 1月22日(月)

画像1 画像1
 1月22日(月)〜26日(金)は、南港緑小学校の「給食週間」です。学校給食は、明治22年(1889年)山形県鶴岡市にある私立忠愛小学校で、お弁当を持ってこられない子どもたちに食事を出したことが始まりだ言われています。その後、学校給食は全国に広がりました。しかし、戦争により食料が不足し、中止されてしまいました。戦争が終わり、昭和21年(1946年)12月24日より、外国などから送られてきた脱脂粉乳や小麦粉を使って学校給食が再開されました。この日が学校給食開始の記念日ですが、終業式や冬休みになってしまうため、1か月後の1月24日が学校給食記念日になりました。
 学校給食は子どもたちを飢えから救うために始まりました。現在では食に関する正しい知識と、望ましい食習慣を身につけるための生きた教材として、またバランスの良い食事のお手本としての役割があります。この学校給食週間の機会に、学校給食について、そして食べることの大切さについて、ご家庭でも話し合ってみてください。
 今日の献立は、【ポークカレーライス、ごぼうサラダ、牛乳、パインアップル(缶)】でした。

保健学習(がん教育) 5.6年生 1/19(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪南医療センター 「がん教育プロジェクト くすのき」のみなさん(ソーシャルワーカー、医師、看護師、栄養士のみなさんです)を講師に迎え、がんについての出前授業を実施しました。
 がんってなんだろう?がんを防ぐには。がんを見つけるには?などをお話いただき、最後にもし自分の近くにがんでしんどい思いをしている人がいたらどうする?ということを一人一人が考えて学習を終えました。授業後のアンケートでは、がんについて知ることができたと思うという意見が多くあり、また、「将来がん検診を受けようと思う」という項目も事前アンケートより増えるなど学習成果がみられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行

お知らせ

災害時および臨時休業等の対応について

学校だより

ほけんだより

学校評価

校長経営戦略支援予算