なわとび週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けない体をつくるための体力づくり週間が始まりました。 12月は大なわの8の字跳びです。 大なわが得意な6年組は、ま300回、600回と、どんどん記録を伸ばします。 時間をかければ、1000回、2000回跳べるのはわかっています。 そこで、次は二人が一斉になわに入る8の字跳びに挑戦しました。それも難なくこなしていきます。まさに神レベル? まずは、8の字二人跳び100回をめざします。 水曜日は、ふれあいなわとびです。ふれあい班のみんなと8の字跳びをしました。大なわの得意な6年組は、なわを回したり、なわに入るタイミングを教えるために背中を押したり…と、みんなのために頑張っていました。 12月6日給食献立![]() ![]() 12月5日給食献立![]() ![]() 12月4日給食献立![]() ![]() ロボット教室![]() ![]() 国語科の『「ゆめのロボット」を作る』を学習したばかりの子どもたちはこの日を心待ちにしていました。たくさんのロボットの動画や画像を見せていただき、すごいすごいと子どもたちは大喜びしていました。 話を聞いて、ロボットの研究をしたい!という子もいたほど、充実した1時間でした。 |