★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その164】 なんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
おや?6年生が何かを作っています。みんなで協力している姿が見られますね。
何を作っているのかは今はまだ内緒ですが、実は大切なある物を作っています。みなさん楽しみにしておいて下さい。

学級休業があけました(*^_^*) 〜3年生〜

3日間の学級休業が終わり、

教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました(*^_^*)

まだ体調が万全ではない様子も伺えましたので、

引き続き体調管理お気をつけください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その163】 お薬講座

画像1 画像1
本日6年生では、薬剤師さんに来ていただいて『薬の使い方』について学習しました。授業では【薬は水以外で飲んではいけないのか】【体調はよくなったけど、日数分だされた薬は飲み続けるべきなのか】と普段疑問に思うような事をクイズ形式で学ぶことができました。「えぇー!そうやったんや!」と子どもたちは薬の重要さを今回の授業で知ることができました。

給食(1/31)

今日の給食は、食パン、あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、牛乳、アプリコットジャムです。

あじの栄養的な特徴は、脳の働きを活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などの血管の病気に有効に働くEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれていることです。

また、骨や歯を丈夫にするカルシウム、たんぱく質、ビタミンなどの栄養素もバランスよく含まれています。

画像1 画像1

給食(1/30)

今日の給食は、ご飯、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳です。

にんじんの原産地は、アフガニスタン周辺とされています。
そこから東西の2つのルートに分かれて、日本に二系統のにんじんが渡来しました。

16世紀末から17世紀に伝わった東洋種(日本の在来種)と江戸時代頃伝わった西洋種です。

栽培期間が短く、収穫作業のしやすい短根であることから、現在は西洋種の栽培が多く、西洋にんじんとも呼ばれる五寸にんじんが主流となっています。

西洋種は、日本のいろいろな地域で栽培されており、一年中流通しているが、甘みが増し栄養価が高いのは10月から12月です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017