★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その171】 道徳〜父の開校記念日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では道徳で「父の開校記念日」という話を題材に学校のことについて考えました。「父の開校記念日」とは、主人公『僕』の父が小学校5年生の時に、小学校が取り壊されることになりました。小学校が取り壊されることで父とその友だちのキズナが深まり、その日をぼくらの心の『開校記念日』にするというお話です。子どもたちはこの話をきっかけに長橋小学校の良いところについて考えました。どのグループも長橋小学校の良いところをたくさん書くことができました。卒業まであと学校に来るのも24日となりました。旅立ちの日は近いです。

給食(2/13)

今日の給食はご飯、関東煮、甘酢あえ、大福豆の煮もの、牛乳です。

大福豆はいんげん豆の種類の1つです。
いんげん豆の大部分は北海道のもので占められています。
 
大福豆の種類にもよりますが、9月上旬から下旬あたりに成熟期に達し、収穫されます。

給食では煮ものとして、登場します。
画像1 画像1

給食(2/9)

今日の給食は、ご飯、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナっ葉いため、牛乳です。

すき焼きは、薄く切った肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本の料理です。

給食のすき焼き煮は、子どもたちにも大好評だったようで、おかわりにはたくさんの子どもたちが並んでいました。

ツナッ葉いためもごはんとの相性がとてもよく、ごはんが進む一品でした。


画像1 画像1

6の1通信 【その170】 卒業式に向けて…

画像1 画像1
 2月も早いもので中旬をむかえ、6年生にとっては3学期のちょうど半分が過ぎ、少しずつ卒業に向けて意識する時期になってきました。今日、音楽科の授業の時に、卒業式に6年生だけで合唱する曲の選考を行いました。4つの候補曲をじっくりと聞いて、どの曲がふさわしいか悩んでいる様子でした。決まった曲は来週中には子どもたちに伝える予定です。卒業式に向けて、一人ひとりが意識を高めてほしいと思っています。
画像2 画像2

6の1通信 【その169】 再び…『日本国憲法』から学ぶ

画像1 画像1
 3学期に入ってから、社会科では公民の分野の学習を進めています。公民の学習では、現代における日本の社会の中での政治や経済の仕組みを、詳しく理解していきます。
 その中で、これまでの歴史の分野(戦後の日本)でも出てきた『日本国憲法』について詳しく学習しています。とくに日本国憲法の三つの原則、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義(戦争放棄)」をしっかりとおさえ、それぞれについての意味を考えて、理解を深めています!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017