6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

先生たちも学んでいます!〔研究授業〕

ニーズルームの先生が研究授業をおこない、教育センターからは近藤恵子先生が来校されました。

国語の授業で、オリジナル「かるた」を共同作業で作成し、今日は「サ」行に取組みました。

先生と生徒がいきいきと楽しそうに授業をしていました。




画像1 画像1

学校挙げての道徳の授業

月曜日の1限目。全クラスが道徳の授業です。
担任以外の先生も道徳の授業に取組んでいます。

主人公の心情を読みとり、「気づき」の中で、自分の思いや考え・意見をみんなの前で述べます。

道徳は心の勉強。大人になっても大切です。



画像1 画像1
画像2 画像2

7月最初の全校集会

7月は文月(ふみつき)。
7月最初の全校集会です。

学校長より、
「「実力の差」という言葉がありますが、それはイコール「努力の差」です。努力を惜しまず続けましょう。結果は後からついてくる。」
「玄関にある読書の木が2本目になりました。何枚も書いてくれている人もいます。読書週間で全員が本の紹介ができるようになれば良い。」という話でした。

ラグビー部2年生大会の表彰がありました。
「第3位おめでとう。しかしこれに甘んじることなく、もっと上を目指してください。」と校長先生より激励の言葉がありました。

生活指導部長より
「学校内・外での自分の行為が、人の迷惑行為になっていないか振り返りながら、責任ある行動をとりましょう!」と言うお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 兼 研究授業

授業参観に来校いただきありがとうございました。

土曜授業と同時に先生方の指導力向上のために研究授業をおこないました。
その後、全員の先生で研究討議をおこないました。

先生方も学んでいます。

【上の写真】2年1組 数学の授業
【2番目の写真】3年2組 保健の授業
【3番目の写真】3年3組 数学の授業
【4番目の写真】3年1組 理科の授業
【5番目の写真】3年2組 美術の授業
【下の写真】 研究討議
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部2年生大会

画像1 画像1
土曜授業でしたが、ラグビー部は5ブロック2年生大会がありました。
1試合目は、新生野、巽、本庄の合同チームに31対0で完勝。しかし、2試合目は、勝山中学校に5対17で惜敗しました。
最後の試合は、朝鮮中級学校と対戦し、26対7で勝利を収め、3位となりました。
写真は、表彰式です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/9 卒業生を送る会 同窓会入会式
3/10 東生野SEML
3/12 一般選抜検査
3/13 卒業式予行・準備
3/14 卒業式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞