6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 明日はお参りに行きます(6/6)

 明日は、3・4年生で千人塚にお参りに行きます。
 千人塚とは何なのか、なぜお参りに行くのかを、毎年のことですが今年も学習しました。
 これまでも学習してきているので、3年生はお参りの目的もきちんとわかっていましたよ。
 3年生では、これまでと違って、少しお話も伺ってきます。

 どんな様子だったかは、また明日、お知らせしますね^^
画像1 画像1

4年 親子ふれあい活動バンザイ♪ (6/4)

日曜参観3時間目は親子ふれあい活動!!
今年は…
「親子で楽しく『ジェスチャーゲーム』」
ということで、紙に書いてあるお題を親子でジェスチャーしあって解いていきました。
日常生活でお家の人がジェスチャーをする姿なんて、なかなか見られませんよね。
子どもたちにとっては、新鮮でとっても楽しいひとときになったのではないでしょうか??

ウォーミングアップでやった「ジャンケン新聞折りゲーム」も、ちょっとばかり照れくさくなってきて、おうちの人に抱っこやおんぶと言えなくなってきた子どもたちにとって、ビッグチャンスだったのではないかと思います。

どちらのゲームも笑顔が絶えず親も子もとっても楽しそうな表情だったことが印象的でした!!!

楽しいゲームを企画してくださった3・4年生の学級委員さんに感謝します。ありがとうございました。
そして
盛りあげてくださった保護者の皆さまにも心よりお礼を申しあげます。
どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 日曜参観ありがとうございました☆(6/4)

今日は日曜参観でした。

1時間目は書写で「初めての習字」をしました。
木曜日に道具の確認をしていたので、道具の出し方、置き方はバッチリ!!
今日は筆の運び方を学習してから、初めて墨をつけて書きました。
初めてとは思えないくらい、みんなしっかりとした字が書けていました☆

2時間目は社会で「大阪市のようす」について学習しました。
上町台地には何があるのかを地図を見て調べ、そのあとタブレットを使って調べ学習をしました。3年生になって、3回目のタブレットですが、みんなもうマスターしています^^

3時間目は親子ふれあい活動でした。
中学年は「ジェスチャーゲーム」です!
お題を動きだけで当てるのですが、なかなか盛り上がっていました^^
またお家でもやってみてくださいね♪

今日は、お休みのところ、たくさんのご参観ありがとうございました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 育ちゆく体と私について知ろう!!(日曜参観) 6/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、日曜参観がありました。
2時間目には、4年生になって初めての保健の授業がありました。
今日行ったテーマは、「育ちゆく体と私」です。

1〜3年生の間に伸びた自分の身長を見て、今までの自分の成長について知ったり、これからの成長について知ったり考えたりしました。

最後に……。
お休みの中、多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
これからも、子どもたちと一緒に頑張っていきますので、よろしくお願いします。

中学年  見てね〜♪玄関掲示 (6/2)

画像1 画像1
6月の玄関掲示は…
3・4年生制作の「てるてるぼうやとアジサイ傘」です!!

日曜参観や学校にお越しの際には、ぜひ玄関掲示にも目を向けていただけたら…と思います。
てるてるぼうやは一つ一つ表情も違いますし、何と言っても立体感があってとってもかわいいです!!
梅雨入り間近ですが、このかわいい玄関掲示で、梅雨のジトジトさもカラッとした気分になれるかも・・・と思っています。。。。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31