6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 初めての習字(6/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った習字をしました。子どもたちは朝からこの時間を楽しみにしていました!!
 用具の名前や置き場所を確認し、筆を持って書く気持ちは満々です!(^^)!でも今日は水での練習です(+_+)それでも子どもたちは、姿勢を正して筆を立てて、うれしそうに書いていました。
 日曜参観では、いよいよ墨を使って書きます。お楽しみに♪♪

6月1日(木)給食!

 6月に入りました。
 6月最初の給食献立は・・・

・ごはん
・さごしの塩焼き
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・牛乳
でした。

 和食の給食献立でした。
 「和食」といえば・・・平成25年12月に「日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
 
 牛ひじきそぼろは、ごはんと相性が合い、子どもたちにも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校内の消防設備を調べよう!! 6/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会科では、「校内の消防設備について調べよう」をテーマに、各グループに分かれて、校内には、どんな消防設備があるのか、また、いくつあるのかなどについて調べ学習をしました。

調べ学習がおわったあとは、感想を書きました。校内には思った以上に消防設備があることに驚いている子が多くいました。
この勉強を通して、少しでも、消防設備のことについて、興味や関心をもってくれればいいなと思います。

4年 工夫しています!家庭学習♪ (5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5月最終日!
ということで、4月同様に生活目標と係活動、今年の目標について振り返りました。
そ・し・て・・・
家庭学習についても振り返り、みんなのノートを見合いっこしました。
友だちのノートを参考に6月はさらなる工夫をしていこう!!!と気持ちを高め合いました。
今日はサインをいただく日でもあります。
お子さんのノートに目を通していただければ・・と思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31