6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 お楽しみ実験!!(12/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は「お楽しみ実験」でした!
それは・・・
『スライムづくり』

好きな色の絵の具を混ぜて、色とりどりのスライムが完成しました。
できあがったスライムで「ワーワー、キャーキャー」言いながら遊ぶ子どもたち。
とってもかわいらしかったです♪

しばらく家のテーブルなどがべたべたするかもしれません。。。
・・・が
自信作ですので、ほんの少しでいいので、触ってみてください。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子どもたちが楽しみにしていた
『ごはんとお味噌汁』の調理実習でした。
透明ガラスのお鍋でご飯を炊いて、お米からご飯に炊き上がっていく様子を見ながら、同時にお味噌汁作り!
煮干しで出汁をとったり、野菜を切ったり、みんなで協力して美味しいお味噌汁を作ることができました☆
自分たちで作ったご飯とお味噌汁を、とっても嬉しそうに食べていました。
今週末は5年生の子どもたちが朝ごはんを作ってくれるはずですよ(^_^)
一度リクエストしてみてください!

3年 キックベースボール(12/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、二回目のキックベースボールをしました♪♪一回目はボールを蹴る・投げる・受けるの練習をしました。
 今日は、いよいよ試合の練習です!!まずはルールを覚えることを目標に練習試合をしました(^^)みんな試合となると大盛り上がり!!次回の試合が楽しみですね★

12月13日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・みかん
・牛乳
でした。

 今日は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。
 また、給食にブロッコリーがでました。
 ブロッコリーは、年中出回っていますが、18〜20度の冷涼な気候が生育に適しており、本来は晩秋の11月〜翌年春の3月頃が最もおいしいと言われています。
 ブロッコリーは、呼吸作用が激しく、つぼみが開くと味も栄養価も低下します。栄養素の含有量を比較すると、旬の時期のブロッコリーは夏場のブロッコリーに比べて、カロテンは約4倍、ビタミンCは約2倍も含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ライ麦パン
・とうふハンバーグ
・スープ煮
・スライスチーズ
・牛乳
でした。

 今日は、「とうふハンバーグ」が登場しました。
 とうふハンバーグは、給食調理員さんが1つずつ丁寧に愛情を込めて、丸めて作ってくださった手作り献立です。
 子どもたちからは、「おいしい!」と大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31