6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 作品鑑賞♪♪ (6/19)

図工の「絵の具でゆめもよう」の作品が金曜日に完成しました!!
仕上げにスパッタリングで黄金の粉をふきかけて…
輝く19羽の鳳凰が完成しました☆

今日はその作品鑑賞会。
鑑賞の際のポイントを話して…
いざ・・鑑賞タイム!
みんな真剣にじっくりと友だちの作品を鑑賞していました。
「とんでいるようにかたむきまで考えていてすごい!」
「つばさのいろがかがやいているように見えて、いいなと思った。」
「はねの向きが同じ向きで、とんでいるみたいできれい。」
「羽の色合いとはり方がていねいでよかった。」
などなど、ポイントを意識した感想が見られました。

きらめく鳳凰が優雅に舞っておりますので、学校にお越しの際はぜひご覧下さい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タブレットを使おう!! 6/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、タブレットを使って、体育の動画を見ました。

内容は、「鉄棒」と「水泳」でした。

動画を見ながら、それぞれの技のポイントが解説されていて、子どもたちは、集中して見ていました。

明後日には、中学年のプール開きがあるので、ぜひ、今日の動画のポイントを参考にして、授業に取り組んでほしいと思います。

3年 今日も元気にみんな遊び♪♪(6/19)

 今日は日差しも強く、気温もとても高かったのですが、こんな日も仲良くみんな遊びです♪
 今日のみんな遊びは『ドッジボール』でした。水線でコートをかいて、チーム分けもして、遊び係さんは準備万端!!

 私たちも審判をしながら見ていましたが・・・

 「投げたい!!」という気持ちは見ていてとても感じます!!しかし、いざ投げるとほとんどの子が地面に思いっきり叩きつけています・・・^^;

 相手を見て、狙って投げることにまだまだ課題があるようです。

 今週からはプール水泳も始まりますが、『投げる』練習もしていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 立ち上がった絵の世界(6/19)

 図工では、『立ち上がった絵の世界』に取り組んでいます。
これまでの平面の絵とは違い、2枚の絵をドーム型やトンネル型に貼り合わせて1つの絵に仕上げていきます。

 先週から、1枚目の絵に絵の具で色を塗っています。ほとんどの子が背景を塗るだけなのですが、絵の具になかなか苦戦しています^^;
1色で塗るだけといっても、濃淡で差が出てきてしまったり、塗る方向にも気をつけたり、と簡単そうに見えて実は難しいんです。

 さて、1枚目が完成したので、次からは2枚目に取りかかります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)給食!

 今日の給食献立は・・・

・ライ麦パン
・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツのピクルス
・牛乳
でした。

 今日は、フレッシュトマトのスープ煮に「ラッキーにんじん、ラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくださいました。
 今日は・・・「ミッキーマウス」の形でした。子どもたちは、入っているか楽しみにしていました。
 フレッシュトマトのスープ煮は、生のトマトを使用していました。トマトは、夏が旬の野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31