10月30日 3年栄養指導
3年生も3時間目に食育の学習をしました。「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう」という学習でした。カルシウムについて詳しく教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 5年図工 その1
5年生が図工で「伝言板」を作っています。
電動の糸のこ盤で形を切り抜き、色を塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 5年図工 その2
ひもを通すのもなかなか大変なのですが、一生懸命がんばっていました。
ろうかでは、仕上げのニスを塗っている子たちがいました。 「それはニスですか?」と聞くと「はい1」とさわやかに答えが返ってきました。 言葉づかいや感じが良いこともすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 1年 国語
1年生の学習発表会の練習が始まりました。「サラダでげんき」というお話です。今日は先生に音読のしかたを教わりました。
講堂でよく聞こえるようにしっかり発表できるでしょうか?期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 朝の読み聞かせ 2−1
今日のプラムの会の読み聞かせは、りすのお話の紙芝居でした。2−1の子どもたちは、しっかりとお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |