<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

1年生 ワックス塗布

学期末です。1年の教室ではワックスを塗布しました。
係生徒が手際よく机椅子を廊下へ運び出します。教室ではきれいに隅々まで掃き掃除が行われています。大淀生徒の清掃活動は立派です。
画像1 画像1

12月15日の給食

豚肉のケチャップソテーは、ケチャップの酸味が効いて、ご飯が進む一品ですね。今日はパンでしたが、美味しかったです。
今日はデザートの焼きプリンも最高でした。給食は本当にありがたいですね。

3年生は今日で年内の給食は終わりです。1・2年生は、18日(月)が給食の最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝清掃

画像1 画像1
寒い朝、金曜日はいつもの朝清掃です。
今朝は、ここ数日より少し寒さが緩みました。風が無かったので枯れ葉処理がしやすかったかな?
ご苦労様です。

また、校門では生徒会の皆さんが、寒い中『おはようございます』と元気に声を出しています。
本当にご苦労様です。

大淀納税だより

大淀税務署が発行している『大淀納税だより』に、先日大淀税務署長賞を受賞した西川くんの受賞作文が掲載されました。

『税で広がる世界』と題して、身近な税金が「とられる」ものから「誰かの役に立つ」ものであることを学んだと。

大淀税務署のHPにも掲載されています。
こちらから ⇒ http://www.nk-net.co.jp/oyodo/
画像1 画像1

12月4日の給食

蒸し焼きの青魚サバを大根おろしに浸し、たいへん美味しく頂きました。焼いてよし、煮てよし、本当に美味しいですね。青魚は血液をサラサラにする効果があります。また、脳の健康にも良いようですね。積極的にとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 通信制面接
3/11 通信制面接
3/12 一般選抜学力検査
第2回選挙管理委員会
3/13 卒業式予行
式場準備
3/14 第71回卒業証書授与式
3/15 選挙リハーサル
3/16 生徒会役員選挙

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書