<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

表彰伝達

画像1 画像1
13日(月)9°C 快晴。
一週間が始まりました。今週は土曜授業があります。

全校集会において美術の出展作品について、表彰伝達を行いました。
下記のとおりたくさんの出展がありましたので、代表生徒の田中さんと浅見さんに表彰伝達を行いました。

総文祭の美術部
【一年生】
井川くん(2)
【二年生】
丹田さん(1)、早嵜さん(3)
高原さん(3)、山本さん(1)
西川さん(2)
【三年生】
寺田さん(2)、長谷川くん(2)
柳橋くん(3)、田中さん(3)
浅見さん(3)

総文祭の美術
【二年生】
梅園くん(1)、小坂くん(1)
清水さん(1)、高木さん(1)
大住くん(2)、佐野くん(2)
東條くん(2)、永井さん(2)
瀧内くん(3)、藤井さん(3)
横田さん(3)、吉門くん(3)
【三年生】
田中さん(1)、稲田さん(1)
永原くん(1)、中矢くん(1)
竹中さん(2)、坂井くん(2)
丸山くん(2)、加賀さん(2)
岡田さん(3)、浅見さん(3)
平良さん(3)、坂本さん(3)

野球部 秋季ブロック大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日日曜日、大淀中学校と豊崎中学校の合同チームの試合が行われました。対戦相手は八阪中学校で3-1で勝ちました。
この結果予選5位となりましたが、4位の新豊崎中学校がオープン参加のため決勝トーナメントには進めず、繰り上がり出場することになりました。
次は決勝トーナメントで、18日土曜日に準決勝と決勝が行われます。予選の1位である梅香中学校と対戦し、もう一つの準決勝は2位の春日出中学校と3位の下福島中学校との試合です。
よろしくお願いします。

2年生 性教育

2年生、性教育の取組みの様子です。
「生命誕生」をテーマとして、中津済生会病院の助産師のみなさんが講師となって、映像を交えてご講話くださいました。

出産する母が陣痛を乗り越え、我が子の誕生の瞬間を迎えます。そのとき家族は感動と涙で大喜びです。

出産された方々かのメッセージが紹介され、改めて命の大切さと尊さを考える機会になりました。

休憩時間に女子生徒が臨月を迎えている妊婦さんを囲み、お腹を触らせてもらっています。「あっ、動いた!」なかなか経験できないことですね。

この機会にお家でもお子どもさんと誕生の日の思い出をお話ください。

済生会病院助産師のみんさん、ありがとうございました。

画像1 画像1

昼休み

画像1 画像1
朝の寒さと違って、陽射しのある昼休みは暖かくなりました。運動場では、たくさんの生徒がボール遊びを楽しんでいました。
みんな元気です。

11月10日の給食

本日の給食は、えびフライにキャベツのかつお梅風味と豚汁でした。
えびが小さかったですが、カラッと揚がっており、サクサクでした。副食が少なく感じますが、豚汁にたくさんの具材が入っていて、十分満足しました。
さついまも、わかめ、ねぎ、にんじん、たまねぎ、えのきたけ、豚肉が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 通信制面接
3/11 通信制面接
3/12 一般選抜学力検査
第2回選挙管理委員会
3/13 卒業式予行
式場準備
3/14 第71回卒業証書授与式
3/15 選挙リハーサル
3/16 生徒会役員選挙

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書