7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

卒業祝い献立

3月7日(水)
手巻きごはん(牛肉の甘辛煮,ツナソテー)
ずまし汁
和なしのまっ茶クランブル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会の発表

3月7日(水)
 先月の「学校保健委員会」の内容(鼻や耳について)を、児童集会で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび名人

3月5日(月)
 1月の耐寒運動週間から、低・中・高学年それぞれの目標が設定された「チャレンジカード」に色をぬりながらなわとびの練習を続けてきました。今日の児童朝会では、なわとびカードの課題をすべてクリアした「なわとび名人」の表彰がありました。みんながんばったね!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

3月1日(木)
 今年度最後の児童集会は、6年生の集会委員が担当しました。「学校にある教室の数は、全部で30?」「校長室の前に飾ってあるミニカーの数は4つ?」など「生魂小学校○×クイズで盛りあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科研修

2月27日(火)
 3年生の公開授業を受けて、放課後、「鑑賞」の指導法について研修をしました。
◇有名絵画とじゃんけん
◇4枚の絵画を選んでお話づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ