☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、児童朝会で校長先生からのお話がありました。リオデジャネイロオリンピックリレーチームの記録をもとに個人の力と協力する力の両方の大切さについてのお話でした。運動会でも自分の力だけでなく友達と協力してさらに力を発揮できればすばらしい運動会になると思います。また、今週から4年生でも教育実習がはじまり全校児童への紹介がありました。現在2名の教育実習が行われています。

3年生社会見学

画像1 画像1
3年生が近隣のスーパーに社会見学に行きました。
一般のお客さんにまじって買い物を体験し、働く人の苦労や工夫について学びました。

運動会に向けて 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、団体演技だけでなく、はじめの体操(ラジオ体操第1)や徒競走の並び方も練習しています。しっかりと集中できています。

運動会に向けて 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、団体演技の練習のほかに、座席からの移動の仕方や並び方の練習もしっかりとがんばっています。

運動会に向けて 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の団体演技は、パーランク―を使ってのエイサーです。一糸乱れぬパーランクーのバチさばきができるように練習中です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 新班長会議
3/13 お話わくわく(朝)
3/14 C-NET 奉仕活動(6) 美津島中学校卒業式
3/15 卒業式予行(5)(6) 大掃除(6)
3/16 卒業式準備(5) 口座振替日