お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
卒業を祝う会 その4
卒業を祝う会 その3
卒業を祝う会 その2
卒業を祝う会 その1
1年 生野保育所との交流
クラブ活動の紹介 クラブ展示
土曜授業・多文化学級
土曜授業・学習参観 その3
土曜授業・学習参観 その2
土曜授業・学習参観 その1
すみれの会
ことわざかるた大会
1月31日、バスケットボール夢授業
1月29日、4年 地域とのふれあい活動
1月29日、1年たこあげ
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校 掲示物と給食
舎利寺小学校では、正門を入るとすぐ左側にピロティがあって、その場所は、学校から保護者や地域の方々への情報発信の場となっています。昨今の朝夕は、秋を感じる季節になってきましたので、掲示物も様変わり。
本日の給食のメインディッシュ(笑)は、えびグラタン・トマトスープ・秋の味覚「なし」です。特にスープは、トマトの酸味と香りがとても食欲をそそります。しっかり食べて午後からの授業も頑張ってほしいと思います。
運動会の練習 1・2年生
今日は、1・2年生の運動会練習にお邪魔しました。可愛い振付を一生懸命に踊っている姿を見ていると、微笑ましく思いました。今から、本番がすごく楽しみになってきました。
夏休みの宿題 郵便局での展示
夏休みの宿題で、貯金箱を作成する宿題がありました。舎利寺小学校では、大池橋郵便局さんのご厚意で子どもたちの作品を展示させてもらっています。今週は、1年生の作品を展示しています。お時間がありましたらぜひ足を運んでいただきますようお願いします。
児童朝会 9月4日
今日の児童朝会では、本校の卒業生が教育実習生として帰ってきてくれましたので、子ども達にも紹介しました。10月6日(金)まで、主に5年生の子どもたちに関わってもらいます。舎利寺小学校での経験を生かして、ぜひ教員として舎利寺小学校に帰ってきてほしいと思います。
今週から、どの学年も運動会の練習が本格的に始まりました。今日は、5・6年生の団体演技の練習風景を紹介します。内容については、本番までのお楽しみということで。。。
プール水泳学習 無事終わりました
本年度のプール水泳学習が無事終わりました。大きな事故やケガも無く終われたことに、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
しばらくの間プールとは、お別れですので、、、。ちょっと、寂しそうな感じを出しました。
13 / 39 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:7
今年度:685
総数:74531
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/14
中学校卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
西生野小学校
林寺小学校
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校協議会
第3回 学校協議会開催について
第2回学校協議会 実施報告書
第2回 学校協議会開催について
第1回学校協議会 実施報告書
校長室だより
ぱわーあっぷ 舎利寺 第25号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第24号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第23号
携帯サイト