カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
校長戦略予算
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
児童会活動
なでしこの森
最新の更新
3月9日給食献立
3年生 ペッパー君とプログラミングを学ぼう
3月8日給食献立
3月7日給食献立
小学校生活最後の調理実習
3月5日の児童朝会
3月6日給食献立
ペッパーくん出前授業
3月6日給食献立
ペッパー君が、6年組に来た?
器械体操クラブの発表
卒業遠足
3年 ペッパー君と朝のあいさつ運動
茶道教室
3月2日給食献立
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校たんけん
27日に一年生と学校たんけんをしました。
昨年は、教室の場所を教えてもらう側だった子どもたちですが、今年は少しお兄さんお姉さんになって、一年生に学校を案内しました。
どこに何があるのか、この教室では何ができるのかをうまく説明することができました。
たんけんを終えて、一年生と二年生の仲が深まったようです。
5月1日の給食献立
じゃがいものミートグラタン、スープ煮、
きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン
牛乳
4月28日の給食献立
鶏肉の甘辛焼き、味噌汁、キャベツの梅風味、ご飯、牛乳
ビオトープ
4月27日、1時間目に5年生全員でビオトープに行きました。初めに、ビオトープについてのお話を松田先生からしていただきました。森の中だと動物が草を食べてくれたりするけれど、ビオトープは人間が作った自然なので、人間が手入れをしないといけないことを学びました。1組は田んぼを、2組は池を中心にたまった枯葉をとったり、いらない草を抜いたりしました。30分位でずいぶんきれいになりました。
次は、田植えに向けて田んぼの準備をします。
4月27日の給食献立
マーボー豆腐、きゅうりの甘酢漬け、
もやしとピーマンのごま炒め、ご飯、牛乳
78 / 82 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:16422
総数:91550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立東住吉中学校
大阪市立桑津小学校
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
携帯サイト