★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 26号

画像1 画像1 画像2 画像2
【4年生初めてのC−net】

 1時間目に、4年生で初めての外国語活動をしました。
 先生の名前は、カービー先生。
 
 カービー先生は、「I am not…」「I like…」の後に何が入るかを、クイズにして出しました。

「I am not ボブサップ」
「I am not ボビー」
「I like ジュウドウ」

 子どもたちは、クイズに大盛り上がり。
 楽しみながら外国語にふれていました。
 笑顔があふれる授業になりました。


【☆今日のキラリ☆】

 男子4人が、手洗い場の下を、ぞうきんで力強く磨いてくれていました。

「先生!こんなにぞうきんが真っ黒になった!」
「おれも、もっと磨こう!」

 床をピカピカにしようとがんばっている4人の姿が、まぶしいくらい輝いていました。


【日曜参観では】

 明後日の日曜日は、日曜参観です。
 
 1時間目 体育(講堂) マット運動
 2時間目 LGBTを知ろう(4階多目的室)
 3時間目 国語(4−1) ヤドカリとイソギンチャク

 子どもたちががんばっている姿をご覧ください。

Enjoy!!外国語活動(^^)

今日の外国語活動では、ALTの先生と一緒に元気に楽しく学習しました(^○^)

英語の発音をしたり、クイズをしたり、たくさんの楽しい活動に子どもたちは「Year!!」「Wow!!」と大盛り上がり!!

元気な5年生らしい活気のある授業となりました(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】がっこうたんけん

2年生のお兄さん、お姉さんと学校探検をしました。
講堂から出発していろんな場所の説明を聞きながら、学校の中を周りました。
途中、「右側通行やで!」「ろうかは走ったらあかんよ!」など、学校のルールも教えてくれました!
さすが!2年生!ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1通信 【その32】 ALT

画像1 画像1
本日の外国語活動はALTの先生が授業を行いました!英語が伝わりやすいように身振り手振りを入れながら話してくれました。子どもたちは「ハロー!」等授業のなかで自然と英語を使うことができていました。自身の自己紹介、モザイクゲーム、アルファベットビンゴ等、常に子どもたちの笑顔が見えるとても良い授業でした。

2年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生活科の学習で1年生に学校を案内する学校探検をしました。1年生の見本になるために頑張って案内をしていました。上手に靴のそろえ方を伝えたり、廊下や階段は走らないようしたりと一生懸命になっている子どもたちを見てとても感動しました。

次はどんなことにチャレンジしてくれるのでしょうか、楽しみですね(^_^)/。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017