★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(5年)田植えの学習をはじめました

画像1 画像1
5年生は、6月8日(木)に泉佐野市下瓦屋にある水田へ田植えに行きます。

なんと1976年からずっと続けているというから驚き!かなり昔からの伝統行事ですね。

先日、昨年の5年生が収穫したお米を調理実習で食べました。次は自分たちが作るとなり、「田植えやったことないけど大丈夫かな」と不安になる子もいましたが、今日から少しずつ水田や水引きなど田植えについて学習していくから大丈夫です(^^)

現地では、長坂小学校の5年生との交流もあり、今からとても楽しみです。

(5年)クロメダカが卵を産みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
珍しい品種のクロメダカを飼いはじめて2週間。

なんと、卵をどんどん産み始めました!

子どもたちは、休み時間ごとに元気でいるか見ています。

今か今かと赤ちゃんメダカの誕生を待ちわびています(^^)

6の1通信 【その30】 本が大好き!読書活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の毎週水曜日の5時間目は、国語(日本語)で“夢ひろば”に行く時間です。夢ひろばでお気に入りの本を探し、教室に戻って読書をしています。この読書の時間は本当にみんな集中して、教室がシーーーンと静まります。読んだ後の後片付け・整理整頓もきれいにできて、とても本が大好きなようです!!

6の1通信 【その29】 バトンパス、上達しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月当初から取り組んでいる体育科のリレーですが、日々の練習の成果が見られるようになってきました!とくに、スピードを落とさないための“バトンパス”がたいへん上達しています。毎時間の授業の最後に計測するタイムも縮まってきて、記録が伸びたときはチーム全体で喜びを分かち合っています!!

クラブ活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。

クラブ活動は、4年生以上の子が自分の入りたいクラブを選び、学年をこえて交流をする活動です。

長橋小学校では、7つのクラブがあります。
今年度は、
【屋外スポーツクラブ】【室内スポーツクラブ】
【パソコンクラブ】【料理・手芸クラブ】
【科学クラブ】【室内アクティビティクラブ】
【ダンスクラブ】
です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017