★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 22号

【春の遠足〜大阪城公園へ!〜】

 今日は天候にも恵まれ、大阪城公園へと遠足に行きました。大きな天守閣を前に、
「めっちゃ大きい!」
「すごい迫力!」
と、目をかがやかせていました。

 天守閣の中では、班で協力し自分たちでメモをとりながら、活動することができており、とても立派でした。
「次、下降りるで。」
と、みんなを引っ張ってくれる班長さん。
「そろそろ時間やで。」
と、時間を気にして、優しく知らせる時計係さん。 
「けが大丈夫?」
と、自分のことのように心配して声をかける保健係さん。
「いただきます!」
と、おいしいお弁当の時間をスタートさせてくれた給食係さん。
 どの係も責任をもって最後までやりとげることができました。大変に感じたことも、うまくいったと達成感をもてたことも、全て子どもたちの成長の大きな一歩です!
 暑い中、本当によくがんばりました。
 
 次は、メモしたことをもとに、ふりかえりとして新聞を作ります。どんな新聞ができるのか、とても楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メジャーきちんと計らないとダメジャー(*^_^*)

算数科の長さの学習で、メジャーを使いました(*^_^*)

「0」をきちんと合わせ、班で協力して計測していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

変身(*_*) 青くなっちゃった!?

むむむ・・・

「わぁ!青くなってる」

「なんでやろう〜!!」

子どもたちの好奇心は止まりません(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1通信 【その26】 理科の実験〜酸素でほんまにいいん?〜

「燃えるのって酸素でほんまにいいん?」からはじまった今日の理科。「酸素でいっぱいにしたビンに燃えた線香を入れたらどうなるの?」とたくさんの疑問が頭に詰まり、実験がスタートしました。まず、ボコボコボコと水の中でビンに酸素を入れます。そして、いざ!そのビンに燃えた線香を入れました。するとなんと。。。線香はビンのなかで激しく燃えました。「おぉー!そうなるんだ!」と疑問も解き、よく学べた楽しい学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】どうぶつのえ2

動物の絵に色を塗り始めました。
「ぞうははいいろやった!」「フラミンゴはピンク!!」
など自分たちの描いている動物の色についてお話してから。

とっても丁寧に色を塗る子どもたち。
よい作品になりそうです。

途中の作品ですが、少しだけ紹介。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 東日本大震災
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017