<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

近畿大会に参加の少林寺拳法部

画像1 画像1
大淀中学校の体育館で、少林寺拳法部の近畿大会がありました。
iPhoneから送信

3年面接練習

私学受験等に向けて、高等学校のご協力のもと面接練習を行いました。
一昔前までは、私学高等学校の面接試験は必須でしたが、現在は専願で受験する生徒向けに行うようなっている状況です。

面接の有無にかかわらず、人生の節目にあたって襟を正し、成長した自分を他者に見てもらうことは大切なことです。今日の練習が試験以外でも役に立つはずです。
活動すべてに意味があります。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 読み聞かせ

1年生対象の読み聞かせを行いました。
学校元気アップ地域本部事業の活動として、地域ボランティアの方々によって絵本を朗読していただきました。テレビをはじめ、スマートフォン等、日常には動画等が溢れています。そんな中、静止画と読み手の声だけで想像力を働かせ、その世界に入っていきます。素晴らしい文化ですね。
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1

大阪城公園 フィールドワーク

いよいよ班活動です。班単位でカメラを持ち、戦争の痕跡を見て回ります。
大阪城公園内には戦時中の旧陸軍司令部の施設や兵器工場の施設が現存しています。天守閣の石垣には砲弾跡も残っています。
身近なところに悲惨な戦争の痕跡を知る機会になり、改めて平和の大切さを知る機会になったことだと思います。

観光都市として世界から注目される大阪。今、大阪城公園内には新しい施設ができおり大きく変わりつつあるそうです。(引率教員の感想から)
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生校外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。
雨は降っていませんが、かなり冷え込んできました。今日は自宅からのお弁当、嬉しいはずですが、おかずもご飯も冷たくなっています!!
まるで耐寒遠足みたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 通信制面接
3/12 一般選抜学力検査
第2回選挙管理委員会
3/13 卒業式予行
式場準備
3/14 第71回卒業証書授与式
3/15 選挙リハーサル
3/16 生徒会役員選挙

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書