◇正門に滑り止めマット設置◇

 本校正門は雨天時に少し滑りやすくなっています。
 ギリギリでの登校や急いでいる時に万が一、滑って、転んでケガでもしたら大変です。
 昨日より雨天時は、階段手前と階段を上がった場所に滑り止めマットを設置することにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇10月16日(月)全校集会(認証式)◇

 本日はあいにくの雨ですが、体育館にて全校集会(認証式)を行いました。
 生徒会執行部役員(1年任期)の認証式と後期学級委員(学年代表)・各種委員(委員長)の認証式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇大阪粉もんケーキ◇

 本校、家庭科部、孤軍奮闘中♪

 本校の家庭科部は、来る10月22日(日)に東京で行われる第6回ジュニア料理選手権でのグランプリ受賞に向けて頑張っています♪
 日本中の総応募数4,053作品の中から、中学・高校生ペア・団体部門で6作品が一次選考を通過し、本校、家庭科部の作品が選出されています。
 詳しくは後日お知らせしますが、本日は料理選手権で作る「大阪粉もんケーキ」の最終完成形が決定しました。

 この「大阪粉もんケーキ」でいざ東京へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇読書の秋 読書の木が秋バージョンに♪◇

 「花中図書館だより」10月号に掲載していましたが、3本の大きな「読書の木」を植えて4か月。秋バージョンの新たな「読書の木」に植え替えました。今回は先生方も彩りを加えています。正門・2F階段踊り場・4F掲示板に植えています♪
 図書館内の内装も一新しています。
 さあ、あなたも図書館へ行ってみよう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇大阪市立中学校教育研究会 国語科 研究発表3◇

 公開授業の後は、研究協議会が行われ、部長あいさつ、研究発表が行われました。
 続いて授業者の名倉先生より授業についての説明等があり、研究協議が行われました。指導助言・講話として大阪教育大学 住田 勝教授よりお話いただき、大阪市教育委員会のあいさつ、会場校責任者として阪井教頭先生のあいさつで研究協議会が閉会いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 【火123456】
公立一般選抜(3年午前中)
2年「卒業生に話を聞こう」(3・4限)
1年式場仮準備(6限〜)
3/13 卒業式予行【予行/月12】
卒業式準備(午後)
3/14 卒業式
3/15 【水1234】(45分×4)
保護者懇談会
3/16 【金1234】(45分×4)
保護者懇談会

動画