☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

卒業式練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(金)、体育館で
卒業式練習が、始まりました
3年生の卒業証書授与練習

旭陽中伝統の
在校生合唱による卒業生入場
卒業式を彩るさまざまな合唱

厳かに練習は進められました

13日は卒業式予行
今日の所作をしっかり身につけて
のぞみましょう

1年生社会~日本の武将を調べよう~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生社会では、歴史を学習しています
班で、発表ノートを活用して
日本の武将について調べて発表します

今日は、発表ノートを作成中
プレゼンに向けて
わかりやすいシートづくりを工夫しています

発表が楽しみです

3年生~卒業式に向けて、学年ひとつに~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(水)、6時間目
3年生は、体育館に集まり
学年のつどいをしました

歌を歌ったり
思い出DVDを見て、懐かしんだり
先生方からのメッセージで
いよいよ間近に迫った卒業を
実感したのではないでしょうか

三年間休まず登校した17名のみなさんには、皆勤賞が学年より、贈られました

最後は、卒業式実行委員会から
卒業式に向けての決意が語られました

みんなで、素晴らしい卒業式にしましょう!

土曜授業~防災教育4 炊き出し体験~

画像1 画像1 画像2 画像2
防災教育が終わった後
体育館前では、災害時の炊き出し体験が
高殿地区地域活動協議会の方により
実施されました

早朝より、具材や大なべの準備をしてくださいました
水泳部がボランティア体験に取り組み
豚汁とおにぎり、アルファー米を、配布しました

たくさんの生徒が
炊き出しを食べに来ました

外で食べる豚汁とおにぎりは
とてもおいしかったです

食事の後は、片づけも協力して行いました

テント張りに、体育館準備
炊き出しの片付けなど
多くの部活動が、協力して手伝ってくれました

地域のみなさま、区役所、消防署、地域活動協議会の方々と
取り組んだ防災教育
みんなにとって、とても勉強になったと思います

みんなは、未来の防災リーダーです
未曾有の災害を起こった時には
今日の体験を活かして
地域のために、貢献することを期待します

土曜授業~防災教育3~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室では、紙食器づくり、クロスロードを体験しました

被災したとき、簡単にできる紙食器を
区役所防災担当の方のご指導で
A4用紙で作りました

クロスロードでは、災害時にどのような行動をとるべきなのか
クラスで意見を出し合いました、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般入学者選抜(学力検査など)
3/14 第71回卒業証書授与式
3/15 1,2年保護者懇談会
3/16 1年合唱コンクール
1,2年保護者懇談会

校長室だより

元気アップ

学校協議会

校下交通安全マップ

平成28年度 大阪市統一テスト

平成28年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校安心ルール

平成29年度 全国学力・学習状況調査

旭陽中学校のあゆみ