冬季休業は12月24日(火)から1月8日(水)までです。 今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

10月27日 6年生 芸術鑑賞会

今日は6年生が豊崎中学校へ「落語」を鑑賞に行きました。

北区では、今年度より発達段階に応じた芸術鑑賞会を企画してくれることになりました。
6年生は豊崎中学の1年生と一緒に、「落語」を鑑賞しました。

とてもおもしろく、子どもたちは終始笑っぱなしで、とても楽しめたようです。
一時の間でも、心の底から素直に笑える時間というのはとても貴重ですね。

まず、林家 治門さんが、最後に必ず小気味よく「おち」がついている落語の仕組みや、お囃子の楽器の説明をしてくださいました。代表の児童が舞台に上がって、直接体験までさせてもらいました。

次に、豊来家 一輝さんが、は傘や土瓶を使った曲芸を披露してくださいました。

最後に、林家 染太さんに「落語」を披露してくださいました。

肖像権の関係から写真をお見せできないのが残念です。
今日は子どもたちを笑顔にしていただき、本当にありがとうございました。

10月26日 児童集会

画像1 画像1
本日の児童集会は今月の歌(もみじ)のあと、ゲームをしました。

「船長さんが言いましたゲーム」です。
保護者の方々の中には、小さい頃された記憶のある方もたくさんいらっしゃると思います。
指示の前に「船長さんが言いました」と言われれば指示どおりの動きをし、言ってなければ指示どおりの動きをしてはいけないゲームです。

問題を出す集会委員も上手で「班長さんが言いました。座ってください」と言って、わざと間違えの動作を誘導して、座ってしまう子が何人もいました。

人間は指示通り動くように習慣づけられているので、動いていけないところでもついつい動いてしまいます。おもしろいですね。

みんな楽しんでいました。今度のゲーム集会も楽しみですね。

10月24日 6年生 プレ授業 算数

先週木曜日、6年生研究授業のプレ授業が6年1組で実施されました。
単元は「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」です。

ICT機器を使って、スクリーン上で定規や分度器を使って図形を書いていきます。
先生の手元の作業過程がスクリーンで大きく見え、とてもわかりやすいです。
これからは教科書だけでなく、このような形式の授業が増えていくでしょう。

自分で作図するのはなかなか難しい単元ですが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ハロウィン

画像1 画像1
10月31日はご存知、ハロウィンです。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す儀式だったそうですが、アメリカで一般的な行事として定着し、日本にも急速に伝わってきました。

本校でも玄関前にかぼちゃを飾りました。
気づいた子どもたちが真剣に覗き込んでいました。

10月31日が近づいてきたら、かぼちゃの中身をくりぬいて、いわゆる「ジャック・オー・ランタン」を管理作業員さんが作ってくれます。

最近は子どもが楽しめる行事が日本でも増えてきました。
子どもたちにとって楽しい日になるといいですね。


10月13日 全体遠足

 本日、大阪城公園に全校児童一斉に遠足に行ってきました。1年・6年 2年・4年 3年・5年がそれぞれペアになって、一緒に動きました。
 朝方、天気が思わしくなく、決行か否か会議をしました。このあと1週間くらい、ぐずついた天気が続き、予備日の20日も晴れの確約はなく、詳細な予報では、なんとかしのげると判断し、雨天時の動きや対応を確認し、遠足に出発しました。
 お蔭様で雨はパラつく程度で、遠足にはほとんど影響はありませんでした。
全員、大きな事故やケガなく無事帰れましたので、よかったです。
私は2・4年のペアと一緒に動き、引率してきました。
2年生も4年生もとても楽しんでくれていました。

次年度は今年度の内容をしっかり検証して、次年度の秋の遠足をこれからしっかり計画していきたいと思っています。

保護者の皆様には
朝早くから、お弁当の用意や遠足のご準備をしていただき
本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

校長 大畑 和彦
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校方針