運動会に入校証または保護者証がないと入れません   10月26日(日)運動会   10月30日(木)クラブ活動   10月31日(金)3年生遠足「海遊館」   11月5日(水)1年生遠足   6日(木)フッ化物洗口4年生  卒業アルバム撮影  11月10日(月)なわとび週間〜14日(金)まで  11月11日(火)スポーツ交歓会 6年生 11月13日(木)クラブ活動 卒業アルバム撮影  11月14日(金)学習参観 5時間目   

都島区 生涯学習フェスティバル その3

画像1 画像1
 

都島区 生涯学習フェスティバル その2

画像1 画像1
 

都島区生涯学習フェスティバル その1

画像1 画像1
3月11日(日)、都島区民センターにおいて、第15回 都島区生涯学習フェスティバル いきいきわくわくチャレンジフェスタが行われました。
高倉小学校からは「あいうえお教室」「ペン字教室」「フラワーアレンジメント」の作品や図書ボランティアの方々に作っていただいた壁新聞などが展示されていました。
どれも素晴らしい作品ばかりで見ている方々も感心されていました。

講堂舞台上が美しくなりました

画像1 画像1
 3月9日(金)に管理作業員が講堂舞台上をワックスがけしました。
 6年生の子どもたちが卒業証書を授与される舞台上がピカピカに輝き、子どもたちの晴れ舞台が整備されました。
 卒業まで今日を入れて、あと7日登校するのみとなりました。卒業式の練習も熱が入ってきました。
 がんばれ6年生!

3月8日(木)の給食献立(卒業祝い献立)

画像1 画像1
 3月8日(木)の給食献立は、子どもたちが楽しみにしていた「卒業祝い献立」でした。献立内容は、手巻きご飯(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)・すまし汁・和なしのまっ茶クランブル・米飯・牛乳の豪華版でした。
 6年生の子どもたちは、今日を入れてあと8日の登校日となりました。そして、給食を食べるのは今日を入れてあと7回となりました。6年生はこれまでの学校生活を振り返り、思い出を語り合いながら味わっていただきました。
 在校生は、6年生のお兄さん・お姉さんが、中学生になっても元気で活躍してくれることを願いながら、おいしくいただきました。
 いつもの給食の時間がよりいっそうにぎわいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 6年奉仕活動
3/16 卒業式前日準備 5年生15:30頃下校 5年生以外13:30頃下校