6年生 情報モラル教室(大阪府警察サイバー防犯ボランティアによる出張授業)大阪府警察署の方と大阪大谷大学のサイバーボランティアの方に来ていただき、インターネットを安全に利用する方法を学びました。 授業ではSNS(インターネットや携帯電話)の利用による課金・LINEなどのトラブルについて、映像を利用してわかりやすく教えていただきました。 子どもたちは最後まで集中して、話を聞くことができ、情報モラルに対する考えを深めることができました。 2月も、はや半ばを越えました・・・。(2月19日)さて、久し振りに運動場で児童朝会を行いました。先週14日の学習参観で頑張ったことに触れた後、この間、話をしてきた「学校安心ルール」について今週も話をしました。今週は「持ち物を大切にあつかうこと」についてです。自分の物、みんなが使う物等々・・・。話しながら、そう言えば、私が小学生時代に確か当時の校長先生が、朝会で「消しゴム1個、大切に使えば1年は持つものですよ・・・」と話していたことを思い出しました。その時は「ふーーーーーん」としか思いませんでしたが、果たして私が子どもたちに話したことはどれだけ伝わっているか? という気持ちになりました。昔、母親がよく言っていた「もったいない」は死語になってしまったのでしょうか? つぎあてのズボン等々・・・。昔が良かったではないですが、今の時代にあった言葉でこれからも「物を大切にあつかう」ことを伝えていければと思っています。 6年生は、卒業まであと20日になりました。いよいよまとめの季節到来です。今週も時間を大切に頑張っていきます。(校長より) 3年生 高津宮見学平成30年2月15日(木)の高津宮見学では、宮司さんから昔の道具やくらしについてお話していただきました。 たとえば、手水の作法を教わりました。また、1692年に作成された大阪市の地図や火打ちがね、火鉢、蓄音機など高津宮にある昔の道具も見せていただきました。 子どもたちは、身近にある高津宮が古くからあることに気づき、さらに地域を大切にしようという気持ちになったようです。 集会
平成30年2月15日(木)
図書委員会による、読み聞かせ集会をしました。 図書委員の子どもたちが英語の絵本を読みました。図書委員の子どもたちが出す英語のクイズに、英語で楽しく答えていました。 4〜6年生 学習参観
平成30年2月14日(水)に今年度最後の参観が以下のように行われました。
4年生 国語「作文発表会をしよう」 5年生 道徳「これも、チェーンメール」 6年生 家庭科「サンドイッチパーティをしよう」「自分の好きな漢字を発表しよう」 |