給食室には、子どもたちの温かいメッセージが並んでいます。(part3)1年生は、入学当初は、「これなんですか。」食べたことのない食材や献立に怖々箸を動かしていた児童もいましたが、今では、「いただきます。」元気な声が教室中に響き、全員がモリモリ、パクパク。頼もしく成長しています。 給食室には、子どもたちの温かいメッセージが並んでいます。(part2)給食調理員の大きなパワーになっていることが分かります。 給食室には、子どもたちの温かいメッセージが並んでいます。(part1)給食室には、子どもたちの心温まる言葉が並んでいます。 「いつも美味しい給食を作ってくださってありがとう。」 「給食のおかげで、野菜が好きになりました。」 「毎日の給食が楽しみです。」 など、給食室に掲示されている子どもたちのメッセージを読むと、誰もが笑顔になると思います。 「いいとこみつけ週間」が始まりました!
九条南小学校では、5日(月)から16日(金)まで「いいとこみつけ週間」を行います。全校朝会で、健康委員から説明がありました。
「いいとこみつけ週間」では、同じ学級や学年の友達だけでなく、他の学年の友達の「いいな」と思ったところやがんばっているところをみつけて「あったカード」に書きます。 書いた「あったカード」が職員室前の「あったかポスト」に投函されると、健康委員のみなさんが各教室に配達します。 「あったカード」は書いた人も書かれた人も心があったかくなる魔法のカードです。お互いのよいところをたくさん見つけましょう。 自分では気づいていない、よさがたくさん見つかるといいですね。 全校集会 校長講話「できることは、きちんと実行しよう!」
2月に入り、1年間を振り返ってみてほしいと思います。
やればできることをきちんとやってきたかどうかと言うことです。 例えば、 ・靴箱に入れるとき、きちんと揃えて入れる。 ・便所のサンダルをそろえる。 ・お道具箱の中のものを使いやすいように元の場所にきちんともどす。 ・廊下を歩いていてゴミを見つけたら、ゴミ箱に捨てる。 ・よい姿勢で椅子に座り、先生の話をしっかり聞く。 ・意見を言う時に学級のみなさんに届くような声の大きさで発表する。 あげればきりがないくらい、少し意識すればできることがあります。できるのに実行できていないことを考えて、すぐに実行に移してみてください。 分かりやすく言うと、例にあげたように使ったものは必ず元に戻したり、気づいたことを実行に移したりということができたかどうかということです。自分自身の行動を振り返ってみてください。 先週は、たくさん褒めましたが、今日も褒めたいと思います。まず、6年生の動きがいいですね。先日の幼稚園との合同避難訓練での動きがよかったです。園児の手を引いて、気づかいながら音楽室までの誘導がしっかりできていました。頼りがいのある6年生です。よく、頑張りました。 また、児童集会では、スマホサミットで発表した内容を全校児童の前で発表してくれました。スマホソングをはじめ、6年生のチームワークのよさがよく出た素晴らしい発表内容でした。また、休み時間や掃除の時間では、校内のいたるところで、下級生にやさしく言葉かけする姿が見られ、本当に頼もしく思います。九条南小学校の真のリーダーに育ってくれていることを実感します。 その次に5年生。6年生を助け、フォロワーシップを発揮しながら、積極的に活動してくれていることをうれしく思います。先週、たてわり班会議も終わり、6年生からバトンが引き継がれつつあります。5年生も少しずつ最高学年に近づいていることを実感しているのではないでしょうか。できることから頑張ってみてください。 |
|