学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

児童集会 8月31日(木)

2学期最初の児童集会です。
今日は『記憶力ゲーム』をしました。カーテンの隙間から順に出てくる物や動作を見て、問題に答えます。
みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1

2学期 始業式  8月25日(金)

今日から2学期が始まりました。

教頭先生からのお話や、生活指導のお話を、とても静かに一生懸命聞くことができました。
はじめに、生活指導の先生から2学期はじめの過ごし方について、
「生活のリズムを整えて。規則正しい生活をしよう。」
というお話がありました。
その後、みんなで校歌を歌いました。

学級では、夏休みのくらしの反省や、2学期のめあてを考えました。

学級活動の後、学校をきれいに掃除しました。
PTAのボランティアでお手伝いに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 プール開放のお知らせ 7月26日(水)

大阪市内に発令されていた雷注意報が解除されましたので、本日のプール開放は下記の通り行います。

低学年(1・2年)… 9時15分から

中学年(3・4年)… 10時から

高学年(6年生) … 11時から

1学期 終業式  7月20日(木)

今日は1学期の終業式でした。
1学期を振り返り、校長先生からのお話と、夏休みの過ごし方について話がありました。

子どもたちは、元気よくあいさつをし、姿勢よくお話を聞くことができました。
また、校歌を大きな声でハキハキと歌うことができ、しっかりと1学期を締めくくりました。

夏休みを、安全で健康的に送り、2学期も元気な姿で登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区別児童会  7月18日(火)

登校班で集まって、1学期のふりかえりをしました。

登校班ごとに、登校時間の確認や「毎朝時間どおりに待ち合わせ場所に集まれたか」、「安全に登校できたか」などの反省を出し合いました。

また、「安全で楽しい夏休みをすごそう」というプリントを読んで、夏休みの生活についての確認をしました。
児童会が終わった後は、集団下校をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31