6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 4年生と交流給食でした☆(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生と交流給食でした。
遠足も一緒だったので、給食中は話がとってもはずんでいました♪

 ごちそうさまのあとは、4年生がクイズ大会をしてくれました。
班ごとに出してくれたのですが、3年生にもわかるようにいろいろと工夫をしてくれていましたよ^^

 とっても楽しい給食でした☆☆

4年 3年生と交流給食♪ (5/24)

今日は3年生との交流給食でした!
今年からは、高学年として…おもてなしをする側です!

給食後に「クイズ大会」をしました♪
グループごとに1問ずつクイズを出しました。
3年生もノリノリで答えてくれて…
おもてなし、大成功でした!!!

3年生からは、素敵なカードのプレゼントがありました。
どうもありがとう★これからも同じ中学年としてよろしくね♪♪


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(水)給食!えんどう!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・えんどうの卵とじ
・牛乳
でした。

 今日の給食の「えんどう」は、給食調理員さんが1つずつていねいにさやから豆をとりだして、「えんどうの卵とじ」に仕上げたものです。

 また、3年生と4年生の交流給食をランチルームで行いました。
 子どもたちは、みんな楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ひとつのものから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、図画工作科で作成してきた自分の作品を物語のようにタブレットで編集しました。
一人一人が作った物語を今日はみんなで鑑賞しました☆
どの作品も、子どもたちの好きなもの、子どもたちの想いが詰まったとても良い作品でした。
友だちの作品を見ながら
「すごーーーーーい!」
「可愛い!」
「おもしろーい!」など互いを認め合う声かけがたくさん飛び交っていました☆

4年生 案内係になろう 5/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人に、わかりやすく物事を伝えるということは、簡単なようで、難しいことですが、とても、大切なことでもあります。
今、国語科では、「案内係になろう」の単元を通して、“話す・聞く”に重点を置き、授業をしています。
ただ単に、わかりやすく相手に伝えるだけでなく、目を見て、失礼のないように話したり、聞いたりすることも大事です。
子どもたちは、少しでも、立派な案内係になろうと、一生懸命頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31