6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 基本が大事!! (7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
プール学習も今日で6回目!
順調に進んでいます♪

でもやっぱり思うのは・・・
「基本が大事!」
ということです。

けのびは、腕をぴんと伸ばし、きれいなフォームでしっかり壁をけることができるようになりました。
バタ足は…
膝が曲がってしまって、なかなか前に進めない。
進まないと息苦しくなって、立ってしまう。
この繰り返しです。

そこで今日は、全員でバタ足の練習をたっぷりしました。
教頭先生がとってもわかりやすいお手本を見せてくださったので、足を伸ばすことを意識して練習することができました。

1学期のプール学習はあと4、5回です。
基本をしっかりマスターして、次なるステップに進めるように頑張ります!!

7月5日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ゴーヤチャンプルー
・五目汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・牛乳
でした。

 今日の給食の「にがうり」は、「ゴーヤ」「ツルレイシ」とも呼ばれています。日本では沖縄や九州南部などで栽培されています。
 果皮を中心に、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウムなども豊富で夏バテ予防に役立つ野菜です。また、通常ビタミンCは、加熱すると壊れてしまいますが、にがうりのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、いろいろな調理法が楽しめます。
 独特な苦味があるのが特徴で、この苦味成分は、モモルデシンといい、胃液の分泌を促して食欲を増進させるだけでなく、肝機能を高め、血糖値の降下にも効果があるといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 もうすぐで…… 7/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の金曜日は、7月7日ということで……、そうです!もうすぐで七夕です♪♪

今日の総合の時間を使って、子どもたちに願いごとを書いてもらいました。

みんな、何を書こうかなーーと、楽しみながら悩んでいました。

みんなの願いごとが、叶いますように♪♪

3年 ただいま作成中♪(7/5)

画像1 画像1
 ただいま図画工作科では、「カラフルフレンド」を作っています。
 色々な色の花紙を使って、フレンドを作っていますよ^^

 一人ひとりいろんな工夫があり、とってもおもしろい仕上がりになりそうです♪
画像2 画像2

7月4日(火)給食!

 今日の給食献立は・・・

・コッペパン
・ブルーベリージャム
・かぼちゃのミートグラタン
・スープ
・オレンジ
・牛乳
でした。

 今日の給食献立のかぼちゃのミートグラタンは、夏が旬の「かぼちゃ」を使用しています。子どもたちにとても人気の献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31