★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

【1年生】おたんじょうびれっしゃ

お誕生日列車を作りました。

みんなのお顔はどんな形かなぁ?
目は?鼻は?口は?


みんなとっても上手にかけて、そっくり!な人がたくさんいました。

完成したお誕生日列車は、2階の掲示板に掲示しています。21日の学習参観にお越しの際にぜひご覧ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめての発育二測定

小学生になって、はじめて、身長と体重を測りました。
保健室に行くのもはじめての1年生。

保健室ってこんなところなんだ!

4月、これからたくさんの検診があります!
上手にできるかなぁ?
画像1 画像1

【1年生】そろっているかな?

画像1 画像1
くつ箱のくつの置き方をみんなで確認してから自分のくつはちゃんとできているかな?
くつ箱を見に行きました。

「朝はどうやって入れたかなぁ?」
「自分はできていたかなぁ?」

ドキドキしながらの確認!全員が確認して直した後はとってもステキなくつ箱でした!

ずーーーっと続けてね(^_^)
画像2 画像2

日直のお仕事

12日(水)から日直のお仕事を始めました。

日直さんは毎日変わります。
小学校で初めての日直だけど、朝の会やおわりの会を上手にしていました!

すごい1年生です!!
画像1 画像1

朝の用意

朝は元気に「おはようございまーす!」と教室に入ってきてくれる1年生。

教室に入ったら朝の準備をします。
ランドセルを直して、「にこにこれんらく」を先生の机に出します。
そのあとは、名札をつける・・

初めは自分で付けるのも大変で「つけてください」と来る子が多かったのですが、だんだんと自分でつけられる子が増えました!
「せんせいつけれたよー!」とほこらしげに見せに来てくれる1年生。

日々成長しています!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017