★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

レッツ・チャレンジ!4年生 31号

【豆電球がつくとき】

 豆電球と乾電池をどのようにつなげると電気がついて、つかないときはどのようなときかをみんなで実験しながら考えました。

 隣の人とペアになり、一緒に実験をしながら説明し合っていました。

「プラス極とマイナス極をつなげて...」
「ソケットにしっかりとつけていないと...」

 どのような言葉で説明すればよいか悩みながら考え、発表してくれる子たち。

 みんなの考えを積み重ねながら、学びを深めることができていました。


【今日のキラリ】

 昨日、初めての算数のわり算の筆算の宿題を出しました。
 すると、とても丁寧にノートを書くことができている子がたくさんいました。
 授業でも紹介すると、
「きれい!」
「だれのノートか教えて!」
と、声をあげていました。
 がんばっている子も、そのがんばりを称賛する子どもたちも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年)空気砲

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンボールに穴をあけて、空気砲を作りました。

思っていた以上に空気圧は強く、遠くにあるものを簡単に当てることができました。

お線香のきれいな輪っかの煙も見えて「でんじろう先生のと一緒や!」と喜ぶ子も(^^)
写真におさめようとがんばりましたが、タイミングが合わず写っていませんでした、残念。

工作が大・大・大好きな5年生、今回もおもいっきり楽しむことができました。

6の1通信 【その39】 合奏練習、とても頑張っています!

画像1 画像1
 5月の中ごろから取り組んでいる音楽科の合奏ですが、授業時間以外の休み時間や放課後の時間を使って熱心に練習する子もいて、みんなとても頑張っています。その成果もあって、早々と6月のこの時期に、CDの音楽に合わせず自分たちの楽器の音だけで合奏できるまでになったことには正直驚いていて、「すごい!」の一言です。まだまだ個人的にも全体的にも修正するべきところはたくさんありますが、きっとすばらしい合奏に仕上がると確信しています。みんなの頑張りに応えて、教科書に載っている『風をきって』という曲の合奏も合わせてすることになりました!7月の音楽集会の発表が楽しみになってきました!!

プール清掃でスマイル(*^_^*) 〜運動委員会〜

6月26日(月)のプール開きに向けて、運動委員会で掃除をしました。
(*^_^*)

全校児童が安全に快適に水泳学習ができるようにという気持ちを込めて活動しました。

ピカピカになったので終わる頃には、みんなスマイルになっていました。
(*^_^*)
画像1 画像1

給食(6/6)

 今日の給食は、食パン、マーガリン、カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、牛乳です。

 たまねぎはユリ科の多年生草本で幼苗期の葉はネギに似ています。長日条件になるとこの根元が肥大しはじめ、やがて鱗茎を形成します。貯蔵性が高いので、一年中比較的平均して市場に出回り、供給は安定しています。

 たまねぎは北海道、佐賀県、兵庫県産に大きく区別できます。北海道では3月頃に種をまき、8〜9月に収穫します。収穫したたまねぎは貯蔵施設で保管され、翌年4月まで出荷されます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017