★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(5年)参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお忙しい中、参観と一泊移住説明会にお越しいただきありがとうございました。

参観(音楽)では、右手と左手のリズムが違うリズム打ちをして、チャンピオンを決めました♪
その他にも、巨大五線の上でドレミの場所を確認するゲームをしたり、リコーダーで「何を言ってるでしょうクイズ」をしたりと、全力で楽しみました。

一泊移住説明会では、現地の写真を見ながら2日間の流れや持ち物を確認しました。
ご不明な点があれば、学校までご連絡ください(^^)

レッツ・チャレンジ!4年生 8号

画像1 画像1
本日は、ご多忙の中、学習参観と懇談会にご参加いただき誠にありがとうございました。

今日の学習内容は、国語「こわれた千の楽器」の音読劇を発表しました。
それぞれのグループが、音読の役割を分担し、練習してきた成果を発揮することができました。

まだ、音読劇の練習を初めて間もないのに、みんなスラスラと音読をすることができていました。また、動作をつけたり声色を工夫したり、セリフを覚えて発表したりと、これまでのチャレンジが伝わってきました。

今後は、さらに自分たちの音読劇をよくするためにはどうすればよいのかを考えて、レベルアップを目指していきます。
画像2 画像2

3年 学習参観 with スマイル(#^.^#)

「はい!」

元気な声と笑顔があふれていました(#^.^#)

算数科の学習でみんないきいきしていました。

本日の参観・懇談会にお越し頂きありがとうございました。

3年生になったお子様は、いかがでしたでしょうか???(#^.^#)

来週は、家庭訪問があります。

よろしくお願いします(#^.^#)

画像1 画像1
画像2 画像2

(2年)学習参観 (^_^)/

画像1 画像1
 今日の5時間目は学習参観でした。2年生は国語で「○○になって詩を書こう」の学習をしました。○○の中は文房具を書きます。そして自分が選んだ文房具になりきって詩を書いていきます。みんな考えてハサミだとチョキチョキ、消しゴムだとゴシゴシと音をイメージして書くことができました。次はどんな詩を書くのでしょうか、楽しみです。

 本日は学習参観・懇談会にご参加頂き誠にありがとうございまいた。来週は家庭訪問がございますので、よろしくお願いいたします。

【1年生】はじめての参観

今日は1年生、初めての参観日でした。
教科は算数。1から5までの数でブロック操作をしました。
そして、最後におうちの方にも手伝っていただき、1から10までの線つなぎにチャレンジ!!
みんなとってもがんばっていました\(^o^)/

学習参観、懇談会にご出席いただき、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 よみきかせ 図書館ボランティア
3/15 卒業式予行
3/16 下校時刻変更 卒業式前日準備

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017